
SPのインストールを行う前に、トラブル発生など万が一に備え、お使いのデータのバックアップファイルを弥生ドライブやUSBメモリへ保存してください。
お使いのコンピューターの環境によっては、SPのインストールが完了するまでにかなりの時間を要する場合があります。また、SPのインストール中はコンピューターを使用することはできません。あらかじめご理解いただきまして、SPのインストールを実施いただきますようお願いします。
お使いのコンピューターの環境によっては、SPのインストールが完了するまでにかなりの時間を要する場合があります。また、SPのインストール中はコンピューターを使用することはできません。あらかじめご理解いただきまして、SPのインストールを実施いただきますようお願いします。
お使いのコンピューターのオペレーティングシステム(以下OS)やSPがわからない場合は、[サポート問合せ票]から確認します。
- デスクトップの弥生 マイポータルのアイコンをダブルクリックして[弥生 マイポータル]を起動します。
- [(製品名)]メニューの[サポートツール]-[サポート問合せ票]をクリックします。
[サポート問合せ票]が表示されます。 - 環境情報の「オペレーティングシステム(OS)」を確認します。
最後に「Service Pack 1」と記載されている場合は、SPが既にインストールされています。
インストールされていない場合は、OSとSPとビット数を確認してください。ビット数はOSの中に「(x64)」と記載があれば64ビット、記載がなければ32ビットです。
Windows Update を行ってもSP1がインストールできない場合、Microsoft更新プログラムのインストールを行ってから再度Windows Updateを行う必要があります。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[Windows Update]をクリックしてWindows Updateを起動します。
- [更新プログラムの確認]を行い、更新プログラムのリストにある[Microsoft Windows 用 Service Pack(KB976932)]を選択しインストールを行います。
※[Microsoft Windows 用 Service Pack(KB976932)]がない場合は、リストにある他の更新プログラムすべてをインストールしてから再度[更新プログラムの確認]を行い、リストを確認してください。他の更新プログラムをインストールしても、リストに[Microsoft Windows 用 Service Pack(KB976932)]が出ない場合は、MicrosoftダウンロードセンターからSP1の更新プログラムをダウンロードし、実行してください。
(お使いのコンピューターが32ビットか64ビットか確認しダウンロードする必要があります。) - 画面に表示される指示に従ってインストールします。
- Windows Update を行い、最新の状態にします。 インストールの手順についての詳細は、日本マイクロソフト株式会社のサイト「Windows 7 SP1をダウンロードしてインストールする方法」 を参照してください。
SPのインストール中にエラーが発生した場合は、コンピューターメーカーにお問い合わせください。