
- 新機能と変更点
- インストール前の注意点
- ライセンス認証に関する注意点
- 新しいコンピューターへ移行する場合
- 『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のダウンロード手順
- インストールがうまくいかない場合
- 旧製品からのコンバート(変換)について
新機能と変更点
変更内容については、『新機能と変更点(Ver.18.0.1)』 『新機能と変更点(Ver.18.1.1)』 を参照してください。インストール前の注意点
- 『弥生販売 15』の動作対応OSはWindows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vistaです。
Windows 7はService Pack(以下、SP1を含む)、Windows VistaはSP2以降(32ビット版のみ)が動作対応OSになります。
詳細は、弥生製品のOS対応状況について を参照してください。 - 『弥生販売 15』は、Windows Server 2003 環境では利用できません。
Windows Server 2008 以降のデータベースをご利用ください。
弥生販売を使うために必要なCPUやWebブラウザーの動作要件については、インストール・コンバートマニュアル の「第1章 インストール前の確認」「1.必要なハードウェアとソフトウェア」を参照してください。 - コンピューターの管理者権限を持っている方がインストールの作業を行ってください。
インストールするコンピューターの管理者権限を持っている方がインストールを行ってください。
管理者権限がない場合はインストールできません。
ライセンス認証に関する注意点
弥生製品を使用するためには、1台のコンピューターにつき1ライセンスが必要です。『弥生販売 15』では、ライセンス認証を行わないと以下の制限が発生します。- 『弥生販売 15 プロフェッショナル』として動作します。複数台での同時使用ができません。
- 『弥生販売 ネットワーク』のデータは、コンバート(変換)できません。
- 初回起動から30日間が経過すると、製品を使用できなくなります。
ライセンス認証に必要な「弥生製品登録番号」は、以下のどちらかの方法で確認できます。
- マイポータル(Web)で確認する
マイポータル(Web) へログインして、[製品サポート]-[保有製品・製品登録番号の確認]をクリックすると、弥生製品登録番号を確認できます。
マイポータル(Web)のログインに必要な「弥生ID」は、弥生製品のお客様番号とは異なります。
マイポータル(Web)の弥生IDをご登録されていない場合は、弥生IDの新規登録を行ってから弥生製品登録番号の確認を行ってください。 - インストール済みの『弥生販売 15』の[バージョン情報]画面で確認する
他のコンピューターからの移行など既に他のコンピューターで『弥生販売 15』をインストール済みの場合は、『弥生販売 15』を起動して[ヘルプ]メニューから[バージョン情報]をクリックすると弥生製品登録番号をご確認いただけます。
新しいコンピューターへ移行する場合
弥生製品をお使いになるコンピューターを新しいコンピューターに変更する場合は、[現在使用中のコンピューターで行う作業]と[新しいコンピューターで行う作業]がそれぞれ必要になります。詳細は、新しいコンピューターへの移行について を参照してください。
『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のダウンロード手順
- プログラムのダウンロード の[ダウンロードはこちら]をクリックします。
- [保存]をクリックして、ファイルを保存します。
- ファイルサイズが大きいため、ネットワーク接続の状態によってはダウンロードにかなりの時間がかかる場合があります。
また、無線LANの環境ではネットワーク接続が不安定で正常にダウンロードできない可能性があります。有線LANの環境でダウンロードしてください。 - 保存先は「デスクトップ」などわかりやすい場所にすることをお勧めします。
- [保存]をクリックした後「名前を付けて保存」画面が表示されずに、直接「ダウンロード」フォルダーにプログラムが保存される場合があります。
- ファイルを保存しただけでは新プログラムはインストールされません。必ず手順3以降の作業を行ってください。
- インストールを始める前に、すべてのプログラムを終了してください。 特に常駐プログラムが動作していると、正しくインストールできない場合があります。
- ダウンロードしたファイル「YDE15N180101b.exe」をダブルクリックします。
ダブルクリックしたときに[セキュリティの警告]画面が表示された場合は[実行]をクリックしてください。
- セットアップ画面が表示されます。[次へ]をクリックします。
- [コピー先フォルダの指定]画面が表示されます。そのまま[次へ]をクリックします。
- [コピー準備の完了]画面が表示されます。[次へ]をクリックします。
- ファイルのコピーが開始されます。そのままお待ちください。
- [弥生 15 シリーズ インストールランチャー]が表示されます。
[弥生販売のインストール]をクリックします。
以降のインストール手順は、インストール・コンバートマニュアル のP21を参照してください。 - インストールが完了したら、[完了]をクリックします。
- 『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のバージョンは「Ver.18.1.1」です。
プログラムのバージョンは、製品を起動して[ヘルプ]メニューから[バージョン情報]をクリックすると確認できます。 - ダウンロードした 「YDE15N180101b.exe」は、『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のインストールが終了したら削除してください。
- 『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のバージョンは「Ver.18.1.1」です。
Windows 7、Windows 8、Windows 8.1のコンピューターでは、下記画面が表示される場合があります。
この場合は、「保存」の[▼]をクリックし、[名前を付けて保存]をクリックします。

この場合は、「保存」の[▼]をクリックし、[名前を付けて保存]をクリックします。
インストールがうまくいかない場合
- YDE15N180101b.exeをダブルクリックしても、エラーが表示される場合、ダウンロードが正しく行われなかったことが考えられます。手順3のセキュリティソフトなど常駐プログラムの動作を確認して、改めて手順1からやり直してください。
- 上記手順を行っても、インストールがうまくいかない場合は、ダウンロードに失敗したときの不正な情報(キャッシュ)が残っている可能性があります。
不正な情報(キャッシュ)を削除してから、改めて手順1からやり直してください。
<不正な情報(キャッシュ)の削除方法>
5分ほど時間をおいて、再度このページを開き、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[F5]キーを押してください。
※画面上は何も変化はありませんが、この操作で不正な情報(キャッシュ)が削除されます。
旧製品からのコンバート(変換)について
旧製品で使用していたデータを『弥生販売 15』でも使用する場合は、コンバート(変換)作業が必要になります。コンバート(変換)を行う場合は、[弥生販売 15 コンバータ]から行います。
詳細は、インストール・コンバートマニュアル の「第4章 旧製品からの移行」を参照してください。
マニュアルのダウンロード
【インストール・コンバートマニュアルのダウンロード】『弥生販売 15』のインストールとコンバートについて記載したマニュアルです。
【弥生販売 15 インストール・コンバートマニュアル】 (PDF形式)
操作マニュアルは、『弥生販売 15』プログラムのインストール後、[弥生販売 15 ツールとマニュアル]フォルダーから参照できます。
[弥生販売 15 ツールとマニュアル]フォルダーの表示方法
<Windows 7/Vistaの場合>
Windowsの[スタート]ボタンをクリックして、[すべてのプログラム]-[弥生 15シリーズ]-[弥生販売 15]-[弥生販売 15 ツールとマニュアル]をクリックして開きます。
<Windows 8.1/8の場合>
スタート画面からすべてのアプリを表示して、[弥生15シリーズ]-[弥生販売 15 ツールとマニュアル]をクリックして開きます。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Reader XI以降が必要です。
Adobe Readerは、下のリンクからダウンロード(無料)してください。

プログラムのダウンロード
『弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版』のプログラムです。プログラムをダウンロードした後、インストールを行ってください。
【弥生販売 15 ネットワーク 新・消費税(10%)対応版】ダウンロードはこちら