
[取引辞書]に金額を登録しているかどうかによって、修正が必要かどうか異なります。
[取引辞書]に金額を指定して登録している場合は、「課税売上8%」のように税率が含まれた税区分で登録されています。この場合は、辞書の税区分や金額を修正する必要があります。
以下の手順で[取引辞書]の内容を確認し、必要に応じて修正してください。
ここでは[仕訳辞書]を例に、確認・修正する方法を説明します。
- クイックナビゲータの[取引]カテゴリから[仕訳辞書]をクリックします。
- それぞれの辞書について、金額が0になっているか、また税区分に「8%」の表示がないか確認します。
金額が0で登録されている場合
税区分に「8%」の表示がない場合は、修正の必要はありません。
仕訳の入力日付によって税区分が自動判定されます。
金額が0以外の場合、または税区分に「8%」の表示がある場合
金額が設定されている場合や、税区分に「8%」の表示がある場合は、2019年10月1日以降の内容にあわせて修正する必要があります。
[編集]ボタンをクリックし、税区分を「10%」や「8%(軽)」に修正します。必要に応じて金額も修正します。
- 軽減税率の取引については、2019年10月1日以降の日付であっても税区分は自動判定されません。
あらかじめ取引辞書に軽減税率の取引を登録しておくか、取引の入力時に税区分を10%から8%(軽)に切り替えてください。
軽減税率8%の取引を[取引辞書]に登録する方法 - 軽減税率の税区分は、「課税売上8%(軽)」のように末尾に「(軽)」が付いています。「課税売上8%」と「課税売上8%(軽)」は、同じ8%であっても、国税と地方税の割合が異なります。
詳細は軽減税率とは?を参照してください。
軽減税率の取引については、「〇〇8%」ではなく「〇〇8%(軽)」の税区分で登録してください。