
確定申告e-Taxモジュールの[e-Taxにログインします]画面で[ログインする]をクリック後、「e-Tax受付システムへのログインに失敗しました。マイナンバーカードが正しく認識されていません。
[OK]をクリックして「ログインができない場合についてはこちら」を参照してください。(MSG0030E022)」のメッセージが表示されることがあります。
次の内容を確認します。
確認事項 | 対応方法など | |
1 | ICカードリーダー/ライターにマイナンバーカードが正しくセットされているか。 | ICカードリーダー/ライターにマイナンバーカードが正しい向き(裏表)、正しい位置まで差し込まれていることを確認します。 または、マイナンバーカードを置く位置を変更します。 |
2 | ICカードリーダー/ライターが正しくコンピューターに接続されているか。 | ICカードリーダー/ライターのUSBを抜き差しします。 また、PCを再起動します。 |
3 | 使用しているブラウザーがChromeの場合。 | Chrome以外の別ブラウザーに変更して、エラーが回避されるか確認します。 |
4 | JPKI利用者ソフトを起動して、マイナンバーカードの電子証明書が参照できるか、電子証明書は「有効」か。 | 以下の公的個人認証サービスポータルサイトに記載された手順に従って、電子証明書を確認します。 有効性の確認方法(公的個人認証サービスポータルサイト) |
5 | 『確定申告e-Taxモジュール』『JPKI利用者ソフト』の再インストール。 | 『確定申告e-Taxモジュール』『JPKI利用者ソフト』をアンインストール(削除)してインストールし直します。 『確定申告e-Taxモジュール』『JPKI利用者ソフト』を再インストールする |
上記の確認事項をすべて行っても、エラーが回避されない場合は、次の方法でも申告することができます。
- 国税庁のe-Taxソフトによる申告 国税庁のe-Taxソフト(WEB版)で申告データを送信する
- 国税庁「確定申告書等作成コーナー」による申告 『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』で作成した決算書、確定申告書をもとに「確定申告書等作成コーナー」から直接金額等を入力して申告を行います。
『確定申告e-Taxモジュール』『JPKI利用者ソフト』を再インストールする
- プログラムまたはアプリの一覧を表示します。
Windows 10
[スタート]ボタンから[設定]をクリックして、[アプリ]をクリックして開きます。
Windows 8.1
[スタート]ボタンからすべてのアプリを表示して、[Windows システム ツール]-[コントロールパネル]-[プログラムのアンインストール]をクリックして開きます。 - 削除したい弥生製品を選択して[変更]をクリックします。『確定申告e-Taxモジュール』『JPKI利用者ソフト』をそれぞれ選択してアンインストール(削除)します。
- [次へ]をクリックします。
- [プログラムの保守]画面で、[削除]を選択して[次へ]をクリックします。
- 削除確認の画面で[削除]をクリックするとプログラムの削除が開始されます。
- 削除の完了画面で[完了]をクリックします。
同様の手順で『JPKI利用者ソフト』もアンインストール(削除)します。 - 確定申告e-Taxモジュールのダウンロードとインストールを行います。 確定申告e-Taxモジュールのインストール