
持続化給付金
新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給することが経済産業省より発表されました。
詳細は、中小企業庁の「持続化給付金」を参照してください。
ここでは「持続化給付金申請要領(個人事業者等向け)」(個人)、「持続化給付金申請要領(中小法人等向け)」(法人)より「2. 申請する(証拠書類等の添付②売上台帳等)」として、「残高推移表」と「総勘定元帳」のダウンロード方法をご案内します。
家賃支援給付金
新型コロナウイルス感染症を契機とした5 月の緊急事態宣言延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業継続を支えるため、地代・家賃(以下、賃料)の負担を軽減することを目的として、賃借人(かりぬし)である事業者に対して給付金を給付することが経済産業省より発表されました。
詳細は、中小企業庁の「家賃支援給付金」を参照してください。
ここでは「家賃支援給付金申請要領(個人事業者等向け)」(個人)、「家賃支援給付金申請要領(中小法人等向け)」(法人)より「3-4.売上情報」として、「残高推移表」と「総勘定元帳」のダウンロード方法をご案内します。
給付金・協力金・助成金・支援金が入金された場合の取引について
- [残高推移表]のダウンロード
勘定科目(補助科目)ごとの残高の推移を確認することができます。
[売上][経費]など、月ごとに金額を確認するときに活用します。
- [総勘定元帳]のダウンロード
取引帳の記録を勘定科目(補助科目)ごとに分けて残高や増減を確認することができます。
[残高推移表]のダウンロード
- メインメニューの[レポート・帳簿]から[残高推移表]をクリックします。
- [残高推移表]画面が開きます。[月指定]を選択してダウンロードしたい月を選択します。
[帳票ダウンロード]をクリックして[PDFダウンロード]をクリックします。
- [残高推移表]画面の[貸借対照表]タブをクリックします。
- 表示されたメッセージ文言の[残高の設定画面へ]をクリックします。
- [残高の設定]画面が表示されます。[資本]または[純資産]タブをクリックします 。
- [元入金を自動計算]または[繰越利益を自動計算]をクリックして、画面下の[登録]をクリックします。
[確認メッセージ]が表示された場合は[はい]をクリックします。 - [登録が完了しました]のメッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
- PDFファイルを保存または印刷します。
[帳票ダウンロード]が表示されない場合
[貸借対照表]の借方と貸方の合計金額が一致していない場合は[帳票ダウンロード]が表示されません。
次の手順で、合計金額を一致させてから[帳票ダウンロード]をクリックします。
[総勘定元帳]のダウンロード
- メインメニューの[レポート・帳簿]から[総勘定元帳]をクリックします。
- [総勘定元帳]画面が開きます。
[月指定]を選択してダウンロードしたい月、[勘定科目]を選択します。
[帳簿ダウンロード]をクリックします。
選択した月に取引が1件もない場合は「表示するデータがありません。」と表示されます。ただし[帳簿ダウンロード]をクリックすることで、取引がない月でも帳簿をダウンロードすることができます。
- [帳簿ダウンロード]画面が表示されます。[ダウンロード]をクリックします。
- PDFファイルを保存または印刷します。