『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』で決算書や確定申告書などの申告データを作成したら、確定申告e-Taxモジュールを起動してe-Taxへ申告データを送信します。
確定申告e-Taxモジュールの起動
以下の手順で、確定申告e-Taxモジュールを起動します。
- 『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』を起動します。
- メインメニューの[確定申告]をクリックし、[確定申告の手順]画面を表示します。
- 申告年度を選択します。
- 「申告方法を選択します。」で[電子申告(e-Tax)を利用して申告します]を選択します。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - Step1~3までが完了していることを確認し、Step4の[開始]をクリックします。
あらかじめ確定申告e-Taxモジュールをインストールしておく必要があります。
確定申告e-Taxモジュールがインストールされていない場合は[インストール]ボタン、または以下のページからダウンロードしてインストールします。
確定申告e-Taxモジュールのインストール「Step4 電子申告(e-Tax)」の[開始]ボタンをクリックすると「e-Tax申告データ出力エラー」が表示される場合があります。
e-Taxデータのダウンロード時に「e-Tax申告データ出力エラー」が表示される - [マイナンバー(個人番号)入力]画面でマイナンバーを入力して、[OK]をクリックします。
アプリケーションの起動許可の画面が表示された場合
※ご利用のブラウザーによって画面が異なります。
[Yetax.exeを開く]をクリックします。 - 弥生IDのパスワードを入力して[ログインする]をクリックします。
確定申告e-Taxモジュールが起動します。
作成した申告データをe-Taxに送信する
- 確定申告e-Taxモジュールの[e-Taxにログインします]画面が表示されていることを確認します。
- マイナンバーカードをICカードリーダー/ライターにセットして、[ログインする]ボタンをクリックします。
パスワード入力画面が表示されます。
- 利用者証明用パスワード(暗証番号)を入力して、[OK]ボタンをクリックします。
利用者証明用パスワード(暗証番号)がわからない、利用者証明用パスワード(暗証番号)について知りたいなどの場合は、以下のリンクを参照してください。マイナンバーカードをe-Taxで初めて使用する場合
[マイナンバーカードをe-Taxで利用するための手続きを行います]画面が表示されます。
[FAQを表示して手続きを行う]をクリックして手順に従って、設定を行います。
マイナンバーカードをe-Taxで初めて利用する場合の手続き - [送信する申告書を一覧で確認します]画面が表示されるので、送信する申告書を確認します。送信しない申告書はチェックを外します。
- マイナンバーカードをICカードリーダー/ライターにセットして、[申告データに署名してe-Taxに送信する]ボタンをクリックします。パスワード入力画面が表示されます。
- 署名用パスワード(暗証番号)を入力して、[OK]ボタンをクリックします。
署名用パスワード(暗証番号)がわからない、署名用パスワード(暗証番号)について知りたいなどの場合は、以下のリンクを参照してください。[受付結果を問い合わせ中です]画面が表示された場合は[受付結果を再度確認する]をクリックしてください。
- [e-Taxによる電子申告が完了しました]画面が表示されます。
郵送などによる書類提出が必要な場合は[送付書をダウンロードする]ボタンをクリックしてダウンロードし、印刷します。
郵送などによる書類の提出について
e-Taxにデータを送信した後、確定申告e-Taxモジュールで送信されない帳票や第三者作成書類を郵送などにより税務署へ提出する必要があります。
該当する書類がある場合は、ダウンロードした「申告書等送信票(兼送付書)」を印刷して、提出書類に同封します。
消費税申告書のみを送信した場合、[送付書をダウンロードする]は表示されません。送信結果の確認について
[メッセージボックスを表示して、e-Taxに送信した申告データの送信結果などを確認する]をクリックして、送信内容や送信結果を確認します。
[送信した申告データが受け付けられませんでした]画面が表示された場合は、[e-Tax受付システムをブラウザーで表示する]をクリックして、国税電子申告・納税システム(e-Tax)のメッセージボックスで受付結果を確認してください。
エラーについては、e-Tax及びe-Taxソフト等について(国税庁)へお問い合わせください。 - [確定申告の手順]画面に戻り、「Step4 電子申告(e-Tax)」に完了のチェックが付いて、「受付番号」と「送信日時」が表示されていることを確認します。
「Step4」に完了のチェックが付かない場合
「Step4」に完了のチェックが付かない場合は、[メッセージボックス]をクリックして、送信した申告データの受付結果を確認してください。
受付結果に「受付完了」と表示されていれば、正常に受付が完了しています。詳細は、インフォメーションをご確認ください。