1.時間外労働の削減に取り組んでみる
- 経営トップが働き方改革に関するメッセージを発信
- 「朝型勤務」や「ノー残業デー」、「ノー残業ウィーク」など、効率的な働き方を促す取り組みの導入
※明るい時間が長い夏の間は、朝早くから働き始め、夕方には家族などと過ごせるようにする「朝型勤務」や、「フレックスタイム制」を活用した「生活スタイル変革」 - 時間外労働時間の見える化
- 部下の長時間労働抑制について、管理職教育の実施や人事考課項目としての追加
- 一定の時間になった際のコンピューターの強制シャットダウン など
→ 長時間働くのではなく、早く帰る職場慣行・雰囲気の醸成、定着
2.年次有給休暇の取得を推奨
- 休暇取得計画の設定やその計画が実施されるようなフォロー
(月1日以上の休暇、土日、祝日に休暇を組み合わせた連続休暇など) - 年次有給休暇の計画的付与制度の導入
- 部下の休暇取得状況を管理職の人事評価項目に盛り込む など
→ 年次有給休暇を取得しやすい雰囲気の醸成、定着
3.多様な働き方を実現するための対応
- 短時間正社員制度の導入
- 在宅勤務などのテレワークの導入
- 「ボランティア休暇」や「勤続年数節目休暇」など、年次有給休暇以外の休暇制度の導入 など
→ さまざまな事情を持つ人が、活躍できる環境の整備
また、勤務間インターバルも長時間労働の対策となりますので、 勤務間インターバルとはどのような制度なのでしょうか? も併せて確認してください。