小切手は、銀行で発行された専用の用紙に金額などの必要事項が記入されたもので現金の代わりに
仕入代金の決済などに使われます。
現金で決済を行う場合、特に支払金額が大きいと、盗難などの危険性も高くなります。
そのため現金の代わりに小切手を振り出して支払いを行います。
小切手を振り出すには当座預金の口座が必要です。
●小切手の決済
小切手を受け取った人は銀行に持参し、小切手の振出額を自分の預金口座に預け入れてもらうか、
または現金で払い出してもらいます。
銀行は、小切手を持参した人に支払いをし、振出人の当座預金口座から小切手に記載された金額を
引き落とします。
事前に当座借越契約を結んでいる場合以外は、小切手を振り出すときは記入額以上の残高が
当座預金口座に必要です。
●小切手帳
小切手は、通常20枚~50枚程度の小切手帳という冊子になっています。
小切手帳は、銀行から有料で発行してもらいます。
●注意点
■小切手を振り出すときの注意点
・支払金額 ①チェックライターを使って印字します。
金額の前に¥マークを付け、金額の後ろに※マークを付けます。
②手書きの場合は漢数字を使います。
金額の前に「金」を、金額の後ろに「円也」を付けます。
・振出人の箇所に銀行印を押印します。
・控え(ミミ)との境目に銀行印の割印をします。
・控え(ミミ)の「振出日」「金額」「渡し先」「摘要」は必ず記載します。
後で確認や帳簿付けに使用します。
・先日付小切手を振り出す場合は、記載した日付までに記入額以上の残高を当座預金口座に
用意します。
※先日付小切手
振出日当日の当座預金口座の残高が不足するような場合,支払準備のめどがたつ数日後の日付を
記載し,その日付まで支払いのための呈示をしないよう受取人の承諾のもとに振り出す小切手
■小切手を受け取ったときの注意点
・金額欄に書かれた金額と回収金額が一致しているかを確認
・振出人欄に記載されている社名や代表者名などに間違いがないか、印鑑が押されているかを確認
・小切手の支払いを求める手続き期間(支払呈示期間)は振出日の翌日から10日以内となっています。
振出日から起算して10日以内に銀行に呈示してください。
・先日付小切手を受け取ったときは、受け取った日と小切手記載の振出日が異なります。
振出日以降に銀行に呈示します。
・受け取った小切手の表面に2本の平行線がひかれている場合(線引き)は、現金に換えることが
できません。(日々取引がある銀行への呈示を除く)
銀行口座(線引きと一緒に銀行名が記載されている場合はその銀行のみ)に振り込まれます。