労務相談
途中入社した社員について、12月31日時点では給与を払っていないのですが、その社員の年末調整をする必要はあるのでしょうか?

ID:ida13802
12月に途中入社し、本年中に支払う給与がない(最初の給与が翌年になる)場合であっても、年末まで勤務している人は年末調整の対象になります。
就職前に別の会社などから給与の支払を受けている場合は、別の会社から交付を受けた「給与所得の源泉徴収票」で、前職の給与の支給額や所得税額などを確認し、年末調整を行います。前職での、「給与所得の源泉徴収票」の確認ができない場合は、年末調整を行うことはできません。
なお、法定調書合計表の「支払金額」および「源泉徴収税額」欄には、前職の給与などの金額、源泉徴収税額を含めないで、記入します。

メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

お客さまの疑問は解決しましたか?

<サポートページの改善に利用するため、ご意見・ご要望をお聞かせください>




ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク