消費税(個人・法人)
売上値引や返品があったときの処理方法

ID:ida987
売上値引や返品には、売上値引や返品を、売上高から直接差し引く処理方法と売上値引や返品を、 売上高とは別の項目に分ける処理方法の2つの処理方法があります。 どちらも認められていますが、消費税の計算方法が異なります。

【例】 売上110,000円から11,000円を値引きした 仕入は55,000円

  • 売上値引や返品を、売上高から直接差し引く処理方法

    値引き分を直接、売上高から差し引きます。

【仕訳】
借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目 貸方金額 摘要
売上高 11,000円 売掛金 11,000円 売上値引
※金額は税込金額です
※やよいの青色申告 オンライン・やよいの白色申告 オンラインをお使いの場合は、「売上」となります。

値引き部分を直接売上から差し引くため、消費税の計算は、下記のとおりです。

売上高 110,000円-11,000円=99,000円  売上にかかる消費税 9,000円
仕入高 55,000円              仕入にかかる消費税 5,000円
納付税額 売上にかかる消費税9,000円-仕入にかかる消費税5,000円=4,000円

  • 売上値引や返品を、売上高とは別の項目に分ける処理方法

    値引き分を直接、売上高から差し引かず、「売上値引高」で処理します。

【仕訳】
借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目 貸方金額 摘要
売上値引高 11,000円 売掛金 11,000円 売上値引
※金額は税込金額です。
※返品の場合は「売上戻り高」で処理します。
※やよいの青色申告をお使いの場合は、「売上値引・返品」となります。
※やよいの青色申告 オンライン・やよいの白色申告 オンラインをお使いの場合は「売上返品」となります。

値引き部分を売上高から差し引かず、売上返還にかかる消費税として仕入にかかる消費税と同様に税額控除と考えます。
消費税の計算は、下記のとおりです。

売上高  110,000円  売上にかかる消費税 10,000円
仕入高  55,000円  仕入にかかる消費税 5,000円
売上値引 11,000円  値引き(売上返還)にかかる消費税 1,000円
納付税額 売上にかかる消費税10,000円-仕入にかかる消費税5,000円-値引き(売上返還)にかかる消費税1,000円=4,000円

消費税が一般(本則)課税の場合は、理論上どちらの処理方法でも納付税額は同じですが、 消費税法では売上値引や返品を売上高とは別の項目に分ける処理方法が原則となります。

メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

お客さまの疑問は解決しましたか?

<サポートページの改善に利用するため、ご意見・ご要望をお聞かせください>




ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク