相手負担の手数料の入力方法 やよいの青色申告 オンライン サポート情報

ID:ida28056

[かんたん取引入力]画面で、預金科目(普通預金、当座預金、定期預金など)の取引を入力するときに手数料が相手負担だった場合の取引を入力する方法を解説します。

振込手数料が相手負担で売掛金が入金された

取引日 借方勘定科目 金額 貸方勘定科目 金額 摘要
20xx/10/01 普通預金 100,000 売掛金 100,000

※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。

振込手数料は相手負担で買掛金を振り込んだ

手数料を差し引いて取引先へ入金した場合は、取引の入力方法が2種類あります。

  • 手数料込みの金額で取引を入力する
  • 手数料と実際に送金した額に分けて取引を入力する


  • 手数料込みの金額で取引を入力する
    取引日 借方勘定科目 金額 貸方勘定科目 金額 摘要
    20xx/10/01買掛金 100,000 普通預金 100,000

    ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
     
  • 手数料と実際に送金した額に分けて取引を入力する
    この場合は、手数料分の金額を値引き扱いとして処理します。
    取引日 借方勘定科目 金額 貸方勘定科目 金額 摘要
    20xx/10/01買掛金 99,890 普通預金 99,890

    ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。

    取引日 借方勘定科目 金額 貸方勘定科目 金額 摘要
    20xx/10/01買掛金 110 仕入返品 110

    ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ