住民税徴収額一覧表が集計されない 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida30462

住民税徴収額一覧表を集計しても、集計結果が表示されない場合は、状況に合わせて、正しく設定できているか確認します。

  • 全従業員の集計結果が表示されない場合
    明細項目が正しく設定されているか確認する
    従業員情報が正しく設定されているか確認する
  • 一部の従業員のみ集計結果が表示されない場合
    従業員情報が正しく設定されているか確認する

全従業員の集計結果が表示されない場合

住民税の明細項目が正しく設定されているか、確認します。
  • メニューの[設定]から[明細設定]-[明細項目管理]を開きます。
  • [控除]を選択して、明細項目「住民税」の歯車マークをクリックし、明細項目の設定を開きます。
  • [項目の属性]が「住民税」になっているか確認します。「住民税」になっていない場合は、「住民税」を選択して「保存」をクリックします。

明細項目の設定を変更すると、手続きのやることリストに[更新を反映]が表示されます。
[更新を反映]を選択すると、[明細(入力)]の内容はすべて破棄され、初期状態に戻ります。
既に入力を行っていた場合は、手続きのすべての従業員について再入力する必要があります。
住民税徴収額一覧表は、明細項目の設定を行った後、新たに作成する手続きから集計できるようになります。


明細項目の設定を確認した後、従業員情報の設定を確認します。
下記に記載されている手順で、全従業員の設定を確認します。

一部の従業員のみ集計結果が表示されない場合

[従業員情報]の「納付先市区町村名」が正しく設定されているか、確認します。
  • メニューの[従業員]をクリックして、従業員一覧を表示します。
  • 集計結果が表示されない従業員を選択して、[住民税]を開きます。
  • 「納付先市区町村名」が設定されているか、確認します。 メニューの[設定]-[事業所情報]-[住民税納付先]画面で登録した納付先がプルダウンメニューに表示されます。 市区町村コードや市区町村名を入力すると表示される候補から選択することもできます。
    この画面で登録した納付先は、メニューの[設定]-[事業所情報]-[住民税納付先]画面にも自動で登録されます。
  • 明細(入力)画面に表示されている住民税の明細項目が「0円」の場合、集計表には表示されません。
  • [住民税納付先]で、納期の特例をオンにしている市区町村については、6月と12月のみ集計結果が表示されます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク