固定資産一覧に登録されている資産を除却した場合の処理方法 (法人) 弥生会計 サポート情報

ID:ida17897

[固定資産一覧]に登録されている資産を除却した場合は、既に登録済みの資産を修正します。除却の仕訳書き出しを行う場合は、[仕訳設定]画面で固定資産の仕訳設定を行います。

[固定資産一覧]の修正方法

  • クイックナビゲータの[決算・申告]カテゴリから[固定資産管理]をクリックします。 [固定資産一覧]画面が表示されます。
  • 除却した資産を選択して、[編集]をクリックします。 [固定資産の編集]画面が表示されます。
  • [減少年月日]に資産を除却した日付を入力し、[減少事由]から「除却」を選択して[OK]をクリックします。
    ※部門管理をしている場合のみ表示されます。弥生会計 スタンダードには部門管理機能はありません。

仕訳書き出しの[仕訳設定]方法

  • [拡張機能]メニューの[固定資産管理]から[仕訳設定]をクリックします。 [固定資産仕訳設定]画面が表示されます。
  • [除却資産の仕訳設定]で[当期に減少した資産の償却費の仕訳も同時に作成する][除却損の仕訳を作成する]の両方にチェックを付け、[OK]をクリックします。
    ※部門管理をしている場合のみ表示されます。弥生会計 スタンダードには部門管理機能はありません。
  • [固定資産一覧]画面からの仕訳書き出しは、除却した資産だけではなく[固定資産一覧]に登録されたすべての資産において、当期償却額の仕訳が書き出されます。
  • 当期償却額を月次で仕訳書き出しを行っている場合は、減価償却は年間で把握するものなので、月次償却の金額のとらえ方(確定月は修正しない、遡及して修正するなど)によって金額が変わります。年度途中でその資産を[除却]した場合は、必要に応じて仕訳の修正が必要です。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク