繰越処理後、前年度で追加した[取引辞書]が本年度に反映されない 弥生会計 サポート情報

ID:ida18051

次年度へ繰越処理後、前年度に戻って追加した[取引辞書]は、[次年度更新]を行っても、本年度に反映することはできません。前年度で追加した[取引辞書]を本年度に反映させるには、前年度の[取引辞書]をエクスポート(書き出し)し、本年度の[取引辞書]にインポート(読み込み)します。

前年度の[取引辞書]をエクスポート

  • クイックナビゲータの[事業所データ]カテゴリから[年度切替]をクリックします。
  • [年度切り替え]画面から、前年度を選択して[OK]をクリックします。
  • クイックナビゲータの[取引]カテゴリから、追加した取引辞書をクリックします。ここでは[仕訳辞書]をクリックします。
  • [仕訳辞書]が表示された状態で、[ファイル]メニューの[エクスポート]をクリックします。[エクスポート]画面が表示されます。
  • [参照]をクリックしてわかりやすい[ファイル名]を入力し、[保存]をクリックします。
  • [エクスポート]画面で[OK]をクリックします。「エクスポートは正常に終了しました。」のメッセージが表示されたら[OK]をクリックします。

本年度の[取引辞書]を削除する

  • クイックナビゲータの[事業所データ]カテゴリから[年度切替]をクリックします。
  • 現在使用中(本年度)の事業所データを選択して[OK]をクリックします。
  • クイックナビゲータの[取引]カテゴリから[仕訳辞書]をクリックします。
  • [仕訳辞書]が表示された状態で、[編集]メニューの[全削除]をクリックします。「仕訳辞書に登録されている内容をすべて削除します。よろしいですか?」のメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。本年度の[仕訳辞書]がすべて削除されます。

本年度の[取引辞書]にインポート

  • [仕訳辞書]が表示された状態で、[ファイル]メニューの[インポート]をクリックします。[インポート]画面が表示されます。
  • [参照]をクリックします。【前年度の[取引辞書]をエクスポート】で作成したファイルを選択し、[開く]をクリックします。

    本年度に存在しない勘定科目を使用している場合は、インポートの途中に[勘定科目マッチングリスト]が表示されます。[作成]を選択して科目を追加するか、[変換]を選択して既存の勘定科目に割り当てます。

    本年度に存在しない補助科目を使用している場合も、インポートの途中で[補助科目マッチングリスト]が表示されます。ここでは[作成]を選択します。

  • [インポート]画面で[OK]をクリックします。「インポートは正常に終了しました。」のメッセージが表示されたら[OK]をクリックします。
  • 本年度の[仕訳辞書]にインポートされているか確認します。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ