[住所録]のエクスポート方法
弥生給与では、[従業員<一覧表>]画面から基本情報や住所録などを確認、印刷することができます。また、[従業員<一覧表>]で住所をレイアウト設定し、エクスポートすることによって、Excelや他の表計算ソフトに読み込んで編集することができます。
- [設定]メニューから[従業員<一覧表>]を表示して、[レイアウト]をクリックします。
- [レイアウト番号]の[3]をクリックします。
[レイアウト番号]の[1]~[4]は用途別のレイアウトが初期設定されており、[3]は「住所録」になっています。
- [閉じる]をクリックします。
- [ファイル]メニューの[エクスポート]をクリックします。
- [参照]をクリックして出力先を指定します。
ここでは、[従業員<一覧表>画面の表示項目]を選択します。
エクスポートする項目について
- 【従業員の全項目】
扶養親族の詳細を除く、従業員に設定されている項目すべてをエクスポート。 - 【従業員<一覧表>画面の表示項目】
[従業員<一覧表>]画面-[レイアウト設定]画面で設定している項目をエクスポート。非表示にしている項目はエクスポートされません。
- 【従業員の全項目】
- [OK]をクリックします。
テキストファイルが出力されます。
必要に応じて、Excelなどで読み込み、編集してください。
[従業員<一覧表>]のエクスポート方法
弥生給与では、従業員一覧表を直接Excelに書き出すことはできません。[従業員一覧表]の画面からデータをいったんテキストデータで書き出し(エクスポート)することにより、Excelへ取り込んで利用することができます。
- [設定]メニューから[従業員<一覧表>]を表示します。
- [ファイル]メニューの[エクスポート]をクリックします。
- [参照]をクリックします。
エクスポートする項目について
- 【従業員の全項目】
扶養親族の詳細を除く、従業員に設定されている項目すべてをエクスポート。 - 【従業員<一覧表>画面の表示項目】
[従業員<一覧表>]画面-[レイアウト設定]画面で設定している項目をエクスポート。非表示にしている項目はエクスポートされません。
- 【従業員の全項目】
- [保存する場所]を指定して、[ファイル名]に適当な名前を入力します。
- [保存]をクリックします。
- [オプション]をクリックして、エクスポートするデータの各項目を区切る文字を選択し、[OK]をクリックします。
- 【カンマで区切られた形式】
データの各項目をカンマで区切って出力します。 - 【タブで区切られた形式】
データの各項目をタブで区切って出力します。 - 【スペースで区切られた形式】
データの各項目をスペースで区切って出力します。
- 【カンマで区切られた形式】
- [OK]をクリックして、テキストデータを出力します。
- Excelを起動して、[ファイル]メニューの[開く]から、出力したテキストデータを取り込みます。 ※Excelでのデータ編集方法や操作方法は、Excelのマニュアルを参照してください。