通勤費は、1日、1か月、3か月、6か月単位で設定することができます。また、複数の交通手段を使用している場合には、4パターンまで設定することができます。
設定した通勤費は、設定した内容から「課税額」と「非課税額」に分かれて計算されます。通勤費の単位を[1日毎]で支給する場合は、[給与規定]の[その他]タブの[通勤費日額支給対象日数]で設定されている日数により計算されます。
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリから[従業員]をクリックします。
- [表示]の一覧から通勤費を設定する従業員を選択し、[通勤費]タブをクリックします。
- [交通機関名]、[開始区間]、および[終了区間]を入力します。
- [支給単位]の部分をクリックすると、[▼]が表示されます。 [▼]をクリックし、[1日毎]を選択します。
- [支給方法]の[▼]をクリックし、「金銭 (通貨)」または「現物」を選択します。
- [支給額]に1日の支給金額を入力します。
- [交通区分]の[▼]をクリックし、「交通機関」(バスや電車など)または「交通用具」(自転車や自動車など)を選択します。
「交通用具」を選択した場合は、[交通用具を使用する距離]の[▼]をクリックし、片道の距離を選択します。
複数の通勤手段を使用している場合
[行追加]をクリックし、[支給単位][支給方法][支給額][交通区分]などを入力します。
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリから[給与規定]をクリックします。
- [その他]タブの[通勤費日額支給対象日数]に設定されている日数項目を確認します。
- クイックナビゲータの[給与支払]カテゴリから[明細入力 明細書の印刷]をクリックします。
- [通勤費日額支給対象日数]に設定されている項目(上図の例では「出勤日数」)に日数を入力すると[1日毎]の通勤費が計算されます。
1か月当たりの通勤費支給額は、[従業員<個人別>]の[通勤費]タブで入力した[支給額]に、[給与規定]の[その他]タブの[通勤費日額支給対象日数]で選択した勤怠項目の日数を乗じて計算されます。
- 自転車と自動車を使用しているなど、複数の行の[交通区分]で[交通用具]を選択している場合は、[交通用具を使用する距離]では合計距離を選択します。
- 通勤費を設定する行は、4行まで追加できます。