住民税給与所得者異動届資料の作成方法 弥生給与 サポート情報

ID:ida19524

退職する従業員の最後に支給する給与計算処理が終了したら、住民税給与所得者異動届資料を印刷します。
なお、給与所得者異動届資料の印刷は、必ず給与の処理月度を次月度に更新する前に印刷してください。

住民税給与所得者異動届資料が作成できない場合

  • 給与の処理月度を翌月に更新している
    翌月に更新してしまうと、「退職する従業員が存在しない」と判断され、住民税給与所得者異動届資料は印刷できません。
    例)締切日:20日、退職日:3月31日の場合

    もし、出力せずに翌月に更新してしまった場合は、クイックナビゲータの [給与支払] カテゴリから [処理月度] をクリックして、[月度変更]から前月の給与月度を選択し、[住民税給与所得者異動届資料]を出力します。
    出力後は、必ず[月度変更]から当月の給与月度に選択し直してください。
  • 給与明細入力画面で[住民税]が0円になっている従業員
    クイックナビゲータの[給与支払]タブから[明細入力・明細書の印刷]の画面で、[住民税]が「0円」の場合は、住民税給与所得者異動届資料は印刷できません。
  • クイックナビゲータの[導入]カテゴリから[従業員]をクリックします。
  • [表示]の一覧から退職した従業員を選択し、[一般]タブをクリックします。
  • [就業状況]の[変更]をクリックして、[退職 (普通・死亡)] を選択します。
  • 退職年月日を入力します。
  • 退職する従業員の最後の給与計算を行います。 給与明細書の印刷や資料の作成などは、通常の給与計算処理と同じです。
  • クイックナビゲータの[給与支払]カテゴリから[住民税徴収額一覧表]をクリックします。
  • [集計]をクリックして[OK]をクリックします。
  • [印刷]をクリックします。
  • [種類]から[住民税給与所得者異動届資料]を選択します。
  • [OK]をクリックします。

住民税給与所得者異動届資料の詳細

  • [自治体名][住民コード]は[従業員<個人別>][住民税]タブで確認できます。
    ※[住民コード]とは、市区町村から通知される「宛名番号」です。
  • その他の数値については下記「1」~「5」を参照してください。

    1.特別徴収税額:[従業員<個人別>][住民税]タブの[年税額]の金額
    2.徴収済税額:賃金台帳で6月度~退職月まで集計した[住民税]の金額
    3.未徴収税額:1-2
    4.本年社会保険料:賃金台帳で本年1月度~当月まで集計した[社会保険料計]の金額
    5.本年給与支給額:賃金台帳で本年1月度~当月まで集計した[課税支給合計]の金額
※退職者の個人番号(マイナンバー)の保管制限や廃棄については、 マイナンバーの削除 を参照してください。

お客さまの疑問は解決しましたか?

このページでの解決状況を以下からご選択のうえ、「送信」を押してください。
ご意見/ご要望ございましたら、入力欄にご記入ください。



ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。



メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク