[年末調整]画面で退職者を非表示にする方法 弥生給与 サポート情報

ID:ida19698
[年末調整]画面で、退職者を非表示にする場合は、各画面の[セレクト]をクリックして絞り込みます。
ここでは、[扶養控除等申告書]画面で、退職者を非表示にする方法を説明します。

操作の前に、年末調整ナビの対応年度を確認してください。
令和6年分の年末調整に対応しているか確認したい
  • 年末調整ナビの[3.申告書を入力しよう]をクリックして[扶養控除等申告書へ]をクリックします。
  • [従業員選択]画面の[セレクト]をクリックします。
  • [従業員セレクト]画面が表示されます。 [就業状況]にチェックを付けて、[選択してください]の[▼]をクリックして[退職(普通)][退職(死亡)]のチェックを外します。
  • [OK]をクリックします。

[従業員セレクト]画面で設定した条件は、絞り込み条件をクリアしない限りそのまま保持されます。最後は、必ず[従業員セレクト]画面で[絞り込み条件をクリア]をクリックしておくことをお勧めします。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク