
固定資産は[固定資産の登録]以外に、以下の画面から固定資産の取引を入力して登録することができます。
[仕訳の入力]画面で、借方に複数固定資産の科目がある仕訳を入力する場合は、科目の数だけ固定資産を登録する必要があります。
[かんたん取引入力]からの登録
- [メインメニュー]から[かんたん取引入力]をクリックします。[かんたん取引入力]画面が表示されます。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - [支出]タブをクリックして、取引日を入力します。
- [科目]の▼をクリックして[その他]から[固定資産]を選択します。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - [取引手段]と[金額]を入力して、[登録]をクリックします。摘要は必要に応じて入力してください。
- 確認ダイアログが表示されたら、[はい]をクリックします。
- ワークフローに従って必要事項を入力します。
減価償却が必要な資産の[償却方法]にはいくつかの種類があります。
20万円未満の固定資産は、耐用年数に関係なく、3年間で均等償却できる【一括償却】を選択することもできます。
購入代金が、30万円未満の固定資産は、取得年度の経費として全額償却できる【即時償却】を選択することもできます。詳細は、 減価償却が必要な資産の償却方法 をご覧ください。
- [最終確認]画面で[登録]をクリックします。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - 固定資産の入力が完了します。[元の画面に戻る]をクリックすると、[かんたん取引入力]画面に戻ります。
[仕訳の入力]からの登録 ※『やよいの白色申告 オンライン』にはありません
- [メインメニュー]から[仕訳の入力]をクリックします。[仕訳の入力]画面が表示されます。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - 取引日を入力します。
- [借方勘定科目]の▼をクリックして、[その他]から[固定資産]を選択します。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - 金額や科目などを入力して、[登録]をクリックします。摘要は必要に応じて入力してください。
- 確認ダイアログが表示されたら、[はい]をクリックします。
- ワークフローに従って必要事項を入力します。
- [最終確認]画面で[登録]をクリックします。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - 固定資産の登録が完了します。[元の画面に戻る]をクリックすると、[仕訳の入力]画面に戻ります。