
- メインメニューの[確定申告]をクリックします。
[確定申告の手順]画面が表示されます。
※上図は『やよいの青色申告 オンライン』の画像です。 - 申告年度を選択します。
- 申告方法を選択します。
- 「Step3 確定申告書の作成」の[開始]をクリックします。
- 「4.所得控除」まで手順を進め、「4-1. 所得控除の選択」で「生命保険料控除を受けますか?」の「はい」にチェックを付けます。入力が終わったら、[保存して次へ]をクリックします。
- 「4-2. 所得控除の入力」で生命保険会社などが発行する「生命保険料控除証明書」を基に入力を行います。
生命保険料控除について不明点がある場合、ヘルプをクリックして内容を参照してください。
旧生命保険、旧個人年金保険の最高控除額は、それぞれ5万円です。
新生命保険、新個人年金保険、介護医療保険の最高控除額は、それぞれ4万円です。
新旧で同じ種類の保険がある場合、どちらか金額の大きい方のみ控除します。
例えば、旧生命保険で控除額が5万円、新生命保険で控除額が4万円の場合、合計した9万円ではなく、金額が大きい5万円が控除額になります。
旧生命保険で控除額が5万円、介護医療保険で控除額が4万円の場合、異なる種類の保険のため、合計9万円が控除額になります。