「その事業特有の勘定科目を使用している取引データは削除されます。」と表示されて、[申告する事業内容の設定]を変更できない やよいの青色申告 オンライン サポート情報

ID:ida27234

「全体の設定」の[申告する事業内容の設定]でチェックを外した事業特有の取引データが登録されていると、事業内容の設定を変更できません。
基本的に期中で事業内容の変更は行わず、翌期首になってから変更することをお勧めします。


期中で事業内容を変更する必要があり、かつ取引データも残したい場合

  • [全体の設定]画面の[申告する事業内容の設定]で、一度事業内容を「兼業」に変更します。[一般]と[不動産業]の両方にチェックを付けます。
  • [かんたん取引入力]や[仕訳の入力]で取引の勘定科目を、申告を続ける事業内容の勘定科目に変更します。
  • [全体の設定]画面の[申告する事業内容の設定]で、申告をやめる事業内容の設定を変更します。

やよいの青色申告 オンラインで取引の件数が多い場合

「弥生データのエクスポート」でエクスポートしたファイルで該当する勘定科目を、申告を続ける事業内容の勘定科目に修正して、「弥生データのインポート」で再度取り込むことも可能です。
同じ取引をインポートする場合は、上書きではなく重複して取り込まれるため、不要な取引は削除する必要があります。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ