
ふるさと納税の控除(寄附金控除)を受ける場合の入力方法について説明します。
- メインメニューの[確定申告]をクリックします。[確定申告の手順]画面が表示されます。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 - 申告年度を選択します。
- 申告方法を選択します。
- 「Step3 確定申告書の作成」の[開始]をクリックします。
-
「4.所得控除」まで手順を進め、「4-1. 所得控除の選択」で「寄附金控除を受けますか?」の「はい」にチェックを付けます。
-
「4-2. 所得控除の入力」で[寄附先の所在地][寄附先の名称]を入力し、寄附した金額を[寄附金]に入力します。寄附先が複数あるときは[寄附先の所在地][寄附先の名称]は「○○市ほか」のように入力し、[寄附金]には寄附金の合計金額を入力します。
入力が終わったら、[保存して次へ]をクリックします。入力途中に画面を切り替える場合は、画面右上の[保存]をクリックしてから切り替えます。
-
「7.住民税・事業税」まで手順を進め、「住民税の寄附金控除を受けますか?」の「はい」にチェックを付けます。住民税において寄附金控除を受ける場合は、入力が必要です。
-
[①都道府県・市区町村分(特別控除対象)]に寄附金の合計額を入力します。
寄附金(政党等寄附金特別)控除関係書類の提出について
e-Taxで確定申告データを送信する場合、第三者作成書類に関して添付省略が認められていますが、やよいの青色申告 オンライン/やよいの白色申告 オンラインは寄附金(政党等寄附金特別)控除関係書類の添付省略に対応していません。
作成した申告書や帳票類を申告データとしてe-Taxに送信した場合は、寄附金(政党等寄附金特別)控除関係書類を郵送などの手段で、別途所轄税務署へ提出してください。