国外から仕入れをしたときは、免税事業者か課税事業者かにより仕訳の入力方法が異なります。
次の取引を例に入力方法を説明します。
- 7月1日に海外事業者から300,000円の仕入れを行う
- 7月11日に海外事業者へ仕入れ代金300,000円を支払う
- 7月31日に国内輸入代行業者から届いた請求書に記載の代行手数料や輸入消費税、関税の合計90,000円を支払う
詳しい入力方法は、以下を参照してください。
免税事業者が国外から仕入れをしたときの入力方法
- 7月1日に海外事業者から300,000円の商品を仕入れたとき
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[科目]で「仕入高」を選択します。 - 7月11日に商品代金を支払ったとき
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 - 7月31日に国内輸入代行業者から届いた請求書に記載されている代行手数料50,000円(消費税込み)、輸入消費税(国税分)23,400円、輸入消費税(地方税分)6,600円、関税10,000円の合計90,000円を普通預金から支払ったとき
免税事業者の場合は、輸入仕入にかかった費用を合計して「仕入」として入力します。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[科目]で「仕入高」を選択します。
課税事業者が国外から仕入れをしたときの入力方法(経理方式が税込の場合)
- 7月1日に海外事業者から300,000円の商品を仕入れたとき
[仕訳の入力]から入力します。
※税区分は「輸入仕本」を選択します。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[借方勘定科目]で「仕入高」を選択します。 - 7月11日に商品代金を支払ったとき
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 - 7月31日に国内輸入代行業者から届いた請求書に記載されている代行手数料50,000円(消費税込み)、輸入消費税(国税分)23,400円、輸入消費税(地方税分)6,600円、関税10,000円の合計90,000円を普通預金から支払ったとき
輸入取引では、仕入れたものや関税・運賃などは「輸入仕本」、国税分は「輸入仕税」、地方税分は「輸入仕地」を[税区分]として選択します。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[借方勘定科目]で「仕入高」を選択します。
※消費税率が7.8%または2.2%に該当する場合は、[税率]欄で「10%」を選択します。
また、消費税率が6.24%または1.76%に該当する場合は[税率]欄で「8%(軽)」を選択します。
[レポート・帳簿]の[消費税納付見込み額の確認]では取引で選択した[税区分]と[税率]に応じて正しく集計されます。
課税事業者が国外から仕入れをしたときの入力方法(経理方式が税抜の場合)
- 7月1日に海外事業者から300,000円の商品を仕入れたとき
[仕訳の入力]から入力します。
※税区分は「輸入仕本」を選択します。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[借方勘定科目]で「仕入高」を選択します。 - 7月11日に商品代金を支払ったとき
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 - 7月31日に国内輸入代行業者から届いた請求書に記載されている代行手数料50,000円(消費税込み)、輸入消費税(国税分)23,400円、輸入消費税(地方税分)6,600円、関税10,000円の合計90,000円を普通預金から支払ったとき
輸入取引では、仕入れたものや関税・運賃などは「輸入仕本」、国税分は「輸入仕税」、地方税分は「輸入仕地」を[税区分]として選択します。
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
※弥生会計 オンラインの場合は[借方勘定科目]で「仕入高」を選択します。
※消費税率が7.8%または2.2%に該当する場合は、[税率]欄で「10%」を選択します。
また、消費税率が6.24%または1.76%に該当する場合は[税率]欄で「8%(軽)」を選択します。
[レポート・帳簿]の[消費税納付見込み額の確認]では取引で選択した[税区分]と[税率]に応じて正しく集計されます。