明細書に減算項目を「-(マイナス)」で表示したい 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida30534

支給合計から減算する「欠勤控除」や「遅刻早退控除」などの明細項目は、[支給]項目に[集計方法]を[減算]として設定することで、計算上はマイナスになります。

ただし[集計方法]を[減算]として設定した[支給]項目(以下、減算項目)は、[明細(入力)]画面やPDF出力した明細書、およびWeb明細には「-(マイナス)」は表示されません。

明細書に減算項目を「-(マイナス)」で表示したい場合は、次の操作を行います。

  • 明細書に出力するための明細項目を集計項目として作成する
  • 作成した明細項目の明細書レイアウト設定を行う

明細書に出力するための明細項目を集計項目として作成する

  • [設定]メニューの[明細設定]から[明細項目管理]をクリックします。
  • [給与]タブの[支給]を展開し、[項目を追加]をクリックします。
  • 減算項目と重複しない明細項目名を入力し、[項目の属性]は「集計項目」を選択します。
  • [使用する支給形態]に必要な項目にチェックを付け、[集計対象]で「-(マイナス)」を付けて出力したい減算項目を選択し、[保存]をクリックします。

作成した明細項目の明細書レイアウト設定を行う

  • [設定]メニューの[明細設定]から[明細書レイアウト管理]をクリックします。
  • [給与]タブの[明細書レイアウト]で、作成した明細項目を設定する明細書レイアウトを選択します。 00030534_003
  • [支給]欄に作成した明細項目を設定し、[保存]をクリックします。
  • 明細書PDFやWeb明細に減算項目が「-(マイナス)」で表示されます。
  • [集計対象]で複数の減算項目を選択した場合、それらの合計金額が「-(マイナス)」で表示されます。
  • 複数の減算項目にそれぞれ「-(マイナス)」を付けて表示する場合は、[項目の属性]を[集計項目]にした明細項目を複数作成する必要があります。
  • 設定した明細項目の値が「0」のとき明細書に出力したくない場合は、[明細書レイアウト管理]から設定を行います。
    値が「0」の明細項目を給与(賞与)明細書に出力したくない

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク