住民税徴収額一覧表を作成する 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida30459

税金の支払いに関する資料として、住民税の納付先ごとに徴収税額を集計して表示できます。
また、集計した情報は「住民税徴収額一覧表」としてPDFファイルでダウンロードできます。
当月給与が最終支払いとなる退職者がいる場合は、「住民税給与所得者異動届資料」を作成することも可能です。
住民税給与所得者異動届資料を作成する

  • メニューの[集計表]をクリックします。
  • [集計表の種類]で「住民税徴収税額一覧表」を選択します。
  • [集計対象年度]を選択します。
  • [対象月度]を選択します。
  • [支給単位]を選択します。
    住民税の納付先ごとに徴収税額が集計されます。
    • 「住民税納付先」の名称をクリックすると、従業員ごとの住民税額を確認できます。
    • 「納付先未設定」と表示される場合は、従業員情報で住民税納付先を設定してください。
    • [支給単位]に表示される選択肢は、[締切日]画面で追加・変更することができます。
      [締切日]画面
    • 納期の特例を行っている市区町村については、市区町村名の下に「納期の特例」が表示されます。
    • [「納期の特例」による集計を行う]にチェックを入れると、適用期間分の徴収税額が合算表示されます(11月度と5月度のみ)。
  • 画面右上の[ダウンロード]をクリックして[住民税徴収税額一覧表]をクリックします。
  • 表示形式を選択して[ダウンロード]をクリックします。 00030459_003
    一覧表がPDFファイルでダウンロードされます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク