償還方法によって表示される設定項目が異なります。
項目 | 説明 |
借入金名 | 借入金の名称を全角15文字(半角30文字)以内で入力します。 |
金融機関 | 借入を行う金融機関などの名称を全角15文字(半角30文字)以内で入力します。 |
借入日 | 借入日を入力します。当期以前の年月日も入力できます。 |
借入総額 | 借入金の総額を入力します。 |
借入金科目設定 | |
勘定科目 | 借入金の勘定科目を選択します。複数の勘定科目を選択することはできません。 ここで設定した科目は仕訳の書き出し時に使用されます。 |
補助科目 | 借入金の補助科目を選択します。 ここで設定した科目は仕訳の書き出し時に使用されます。 1つの勘定科目に該当する複数の借入金を管理する場合は、借入金ごとに補助科目を作成してください。 |
期首残高 | 選択した科目の、当期の期首時点の繰越残高額が表示されます。 |
メモ | 借入金の担当者などのメモを全角100文字(半角200文字)以内で入力します。メモは印刷できません。 |
- 元金均等
元金(元本)の返済額を毎月(毎回)同額とする方式です。
項目 説明 返済開始日 借入金の返済開始日を入力します。当期以外の日付も入力できます。 返済額(初回) 初回の元金返済額を入力します。 返済額(2回目以降) 2回目以降の元金返済額を入力します。 返済間隔 何か月ごとに返済するかを入力します。 返済回数 返済回数が自動計算されて表示されます。 平均利率(年利) 年利率を入力します。途中で利率が変動する場合は、平均利率を入力してください。 返済期限 借入金の返済期限が自動計算されて表示されます。 初回利息のみ両端入れで計算 初回の返済時の利息を、両端入れで計算する場合にチェックを付けます。 利息を前払いで支払い 利息を前払いする場合にチェックを付けます。
- 元利均等
元利(元本+利息)の返済額を毎月(毎回)同額とする方式です。
金利は、返済期間を年換算した計算結果(年利)となります。項目 説明 返済開始日 借入金の返済開始日を入力します。当期以外の日付も入力できます。 返済額(初回) 初回の返済額が計算されて表示されます。 返済額(2回目以降) 2回目以降の返済額が計算されて表示されます。 返済間隔 何か月ごとに返済するかを入力します。 返済回数 返済回数を入力します。 平均利率(年利) 年利率を入力します。途中で利率が変動する場合は、平均利率を入力してください。 返済期限 借入金の返済期限が自動計算されて表示されます。 初回利息のみ両端入れで計算 初回の返済時の利息を両端入れで計算する場合に、チェックを付けます。
- アドオン
元金(元本)と利息の合計額を均等に分割支払いする方式です。
金利は、返済期間にかかわらず利息/元本x100で計算され、年利とは必ずしも一致しません。項目 説明 返済開始日 借入金の返済開始日を入力します。当期以外の日付も入力できます。 返済間隔 何か月ごとに返済するかを入力します。 返済回数 返済回数を入力します。 平均利率(年利) 年利率を入力します。途中で利率が変動する場合は、平均利率を入力してください。 返済期限 借入金の返済期限が自動計算されて表示されます。
- 元利一括
元利(元本+利息)を一括して返済する方式です。
項目 説明 平均利率(年利) 年利率を入力します。途中で利率が変動する場合は、平均利率を入力してください。 返済期限 借入金の返済期限が自動計算されて表示されます。 初回利息のみ両端入れで計算 初回の返済時の利息を両端入れで計算する場合にチェックを付けます。 利息を前払いで支払い 利息を前払いする場合にチェックを付けます。