合算請求書機能は、複数の納品書を合算して1件の請求書を作成します。
1つの納品書を1行の明細として合算した請求書の作成ができます。
消費税設定で「税別表示(請求時に計算)」を選択している場合は、納品書を合算して消費税が計算されます。
消費税の設定を変更する
適格請求書(インボイス)における消費税額の計算は、適用される税率ごとに計算を行います。
なお、端数処理は税率ごとに1回とされています。
複数の納品書から合算請求書を作成する際に、合算請求書のみで適格請求書としたい場合は、納品書作成時に消費税の設定を「税別表示(請求時に計算)」に設定し作成(発行)することで対応できます。
- [納品書]をクリックします。
納品書管理画面が表示されます。
- 合算請求したい納品書にチェックを付けて、[合算して請求書へ変換]をクリックします。
請求書に納品日を追加する設定にしている場合、納品書ごとに納品日を設定していれば、合算請求書上に反映させることができます。
請求書に納品日を追加する - 合算請求書の明細内容を選択して、[合算して請求書へ変換する]をクリックします。
- 「納品書の内訳を記載する」を選択する場合、納品書番号と品目内容が合算請求書の各行に入ります。
- 「納品書ごと・税区分ごとの合計金額を記載する」を選択する場合、納品書番号と納品書ごとの件名が合算請求書の各行に入ります。
- 合算請求書の[件名][備考]には、一覧での並び順で一番上の(新しく作成した)内容が反映されます。
(税別と税込の納品書が混在している場合は、税別の納品書にある内容が反映されます。)
- 請求書作成画面が開きます。随時編集し、[保存する]をクリックします。
- 合算請求書を作成後に元の納品書を編集しても、既に作成済みの合算請求書には反映されません。
- 税区分(消費税率)の異なる納品書が含まれる場合は、税区分ごとの明細が作成されます。
- 税別と税込の納品書が混在している場合は、税別の明細が作成されます。
- 納品書の消費税設定を税込表示(免税)に設定している場合は[税込表示(免税)]として明細が作成されます。
- 複数の取引先の納品書をまとめる場合は、先頭に選択した納品書の取引先が、請求書の宛先に設定されます。
- 作成した合算請求書は複製できません。