金額はすべて税抜きで計算されます。
標準原価法
商品台帳に登録されている[標準原価]から在庫金額を求めます。
計算項目 | 計算式 |
在庫単価 | 在庫単価=標準原価 |
在庫金額 | 在庫金額=在庫単価×当月末在庫数 |
最終仕入原価法
指定月の最終仕入単価(通常仕入の中で指定月の最終伝票日付の仕入単価)から在庫金額を求めます。
計算項目 | 計算式 |
在庫単価 | 在庫単価=最終仕入単価または最終生産受入単価 |
在庫金額 | 在庫金額=在庫単価×当月末在庫数 |
月別総平均法
前月の在庫単価を基に当月の在庫単価を計算して在庫金額を求めます。
計算項目 | 計算式 |
在庫単価 | 在庫単価=(A+B)/(C+D) A:前月在庫数×前月在庫単価 (導入時在庫数×導入時在庫単価) B:当月仕入金額+当月生産受入金額 C:前月末在庫数(導入時在庫数) D:当月仕入数+当月生産受入数 |
在庫金額 | 在庫金額=在庫単価×当月末在庫数 |
- 在庫評価方法で「月別総平均法」を使用する商品は、在庫単価を計算するために、[導入時在庫入力]で[在庫単価]を登録しておく必要があります。
[前月末在庫数量]または[当月の仕入数量]が0の場合は、前月以前の平均単価が在庫単価です。
在庫単価の計算結果が0の場合は、商品台帳で設定している[標準原価]が在庫単価です。
残高入力の概要 - 最終仕入原価法や月別総平均法を使用していて、在庫単価の計算結果が「0」になる場合は、商品台帳で設定している[標準原価]が在庫単価として適用されます。