現在使用している給与データが破損した場合や、過年度の年末調整データを見たい場合などは、バックアップファイルを給与データに復元します。復元すると、バックアップファイルを作成した時点の給与データに復元できます。
バックアップファイルの復元方法には、次の2つの方法があります。
- 新規保存
復元した給与データを新しい給与データとして保存します。
- 上書き保存
既存の給与データに復元する給与データを上書き保存します。上書きすると、既存の給与データは復元した給与データに置き換えられて、バックアップファイルを作成した時点の状態になります。
ハードディスクの空き容量に注意
バックアップファイルを復元する場合は、ハードディスクの空き容量に注意してください。ハードディスクの空き容量が不足すると、復元できないことがあります。
USBメモリなどメモリカードのバックアップファイルの復元
USBメモリやメモリカードに保存したバックアップファイルを復元する場合は、これらをコンピューターに接続してから復元を行います。復元するバックアップファイルの選択時に、USBメモリやメモリカードのドライブを指定します。
弥生ドライブに保存したバックアップファイルの復元
データバックアップサービスを利用して弥生ドライブに保存したバックアップファイルを復元する場合は、バックアップファイルをダウンロードしてから復元します。
弥生ドライブの概要バックアップファイルの検索
バックアップファイルの保存場所がわからない場合は、Windowsの検索機能を使用して検索します。検索手順は、 データファイルの検索方法 を参照してください。
ここでは、リムーバブルディスクに保存したバックアップファイルを復元する方法を例に説明します。
- [ファイル]メニューの[バックアップファイルの復元]をクリックします。
- ドライブにUSBメモリを挿入してから[復元したいバックアップファイル]の[参照]をクリックします。
[参照]ボタンをクリックすると警告メッセージが表示される場合
[場所]に、作成後削除したフォルダーなどを指定して[OK]ボタンをクリックすると、無効なフォルダー名であることを警告するメッセージが表示されます。この場合は、警告メッセージの[OK]ボタンをクリックして、正しい場所を設定し直してください。
- [PC]を選択し、[USB ドライブ]をクリックします。
- 復元したいバックアップファイルを選択して[開く]をクリックします。
- [バックアップファイルの復元]画面に戻ります。
- [復元後のデータファイル]の[場所]と[名称]を確認します。
復元後の給与データを保存する場所とファイル名を変更する場合は、[復元後のデータファイル]の[参照]ボタンをクリックします。
復元後の給与データ保存先の初期値は以下になっています。
「ドキュメント(Documents)」-「Yayoi」-「弥生給与21データフォルダ」フォルダー - [バックアップファイルの復元]ダイアログで[OK]ボタンをクリックします。
復元後のデータと同じ[名称]のデータがある場合は、以下のメッセージが表示されます。既存のデータに上書きする場合は「はい」をクリックします。上書きしない場合は「いいえ」をクリックして、[復元後のデータファイル]の[名称]を変更してください。
- 「バックアップファイルの復元処理が終わりました。」が表示されたら、[OK]ボタンをクリックします。
- 復元したデータを開くか確認するメッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックして、復元したデータを開きます。