確定申告e-Taxモジュールでマイナンバーカードを初めて利用する場合の手続き 弥生会計 サポート情報

ID:ida26254

マイナンバーカードをe-Taxで使用できるようにするための設定を行います。

  • e-Tax受付システムにログインします。 以下のリンクから[受付システム ログイン]の[マイナンバーカードでログイン]をクリックします。
    「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」の[受付システム ログイン]
    00026254_001A
  • [推奨環境チェック結果]画面が表示された場合 e-Taxを使用する事前準備が整っていない場合に表示されます。
    本手順「2.」と「3.」は、国税庁のホームページにて提供されています。ご不明な点がありましたら、国税庁ヘルプデスクへお問い合わせください。
  • マイナンバーカードをe-Taxで利用するための利用開始手続きを行います。以下の国税庁ホームページを開いて、手続きの手順を確認してください。
    利用開始方法(利用者識別番号をお持ちの方)(国税庁)
    利用開始方法(利用者識別番号をお持ちでない方)(国税庁)
  • 確定申告e-Taxモジュールの画面に戻ります。確定申告e-Taxモジュールの[マイナンバーカードをe-Taxで利用するための手続きを行います]画面が表示されていることを確認します。
  • マイナンバーカードがICカードリーダー/ライターにセットされていることを確認し、画面の右側にある[ログインする]をクリックします。
    パスワード入力画面が表示されます。
  • 利用者証明用パスワード(暗証番号)を入力して、[OK]をクリックします。

    「マイナンバーカードの利用開始手続きが完了していないため、ログインに失敗しました。」のメッセージが表示される場合があります。

    手順1~3のマイナンバーカードをe-Taxで利用するための利用開始手続きが完了していない場合に表示されます。[OK]をクリックして手順1~3をやり直してください。

    ※「事前準備セットアップ(Windows用)」のダウンロード、インストールが既に完了している場合は、手順3.マイナンバーカードをe-Taxで利用するための利用開始手続きを行って処理を完了させてください。

  • [納税用確認番号]と[納税用カナ氏名・名称]を入力して、[納税用確認番号を登録する]をクリックします。納税用確認番号には任意の6桁の数字を入力します。
    ※e-Taxで[納税用確認番号]を登録済みの場合は、この画面は表示されません

    入力内容の確認画面が表示されます。
  • [登録する]をクリックします。
    [送信する申告書を一覧で確認します]画面が表示されます。
    これでマイナンバーカードをe-Taxで使用できるようにするための設定は完了です。
e-Tax(電子申告)による申告の流れ(個人)(弥生会計(やよいの青色申告) 22以前) e-Taxに送信できる帳票

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ