※上図はやよいの青色申告 オンラインで課税方式が「一般(本則・原則)」の画像です。
- 画面左下の[設定メニュー]から[取引入力の設定]をクリックします。 [取引入力の設定]画面が表示されます。
- [仕訳レイアウト設定]を設定します。
[仕訳の入力]画面のレイアウトを[取引摘要表示][明細摘要表示]から選択します。
入力や帳簿の印刷時に、摘要や取引先の扱いを「取引ごと」「仕訳ごと」のいずれにするかを指定できます。
デスクトップソフトの弥生会計の表示と合わせたい場合は、下の[明細摘要表示]を選択します。
なお、課税方式が「一般(本則・原則)」の場合は[取引摘要表示]は選択できません。[明細摘要表示]のみになります。 - [取引の入力制限]を設定します。
取引の入力を制限する場合は、[取引入力を制限しますか?]で[はい]を選択し、制限する日付を設定します。
[取引の入力制限]は、税理士・会計士にデータを渡す場合に便利な機能です。
設定した日付以前の取引入力、編集、削除、インポートが禁止されます。
制限する日付に決算日を指定した場合は、チェックボックスで[確定申告の自動仕訳]または[決算の整理仕訳]の登録も制限できます。
確定申告または決算が完了していない年度の[確定申告の自動仕訳]または[決算の整理仕訳]を制限した場合は、確定申告書/決算書の作成時に警告が表示されます。
税理士・会計士と相談のうえ、運用されることをお勧めいたします。
会計事務所とのデータ共有(弥生会計 オンラインのみ)
- データ共有中は、画面下に連携についての操作履歴が表示されます。
- 会計事務所がチェック中の場合、[取引の入力制限]の設定を変更できません。
- [登録]をクリックします。