システムメンテナンス中に可能な操作 弥生勤怠 Next サポート情報

ID:ida28383

システムメンテナンス中は、一部の機能を利用できなくなります。システムメンテナンスに可能な操作を解説します。

目次

メンテナンス日時のお知らせ方法

バージョンアップなどに伴い、年数回システムメンテナンスが実施されます。また、緊急メンテナンスが実施される場合があります。メンテナンスの詳細は、事前に以下の方法でご案内します。

メール配信

通常、メンテナンスの2週間前にメール配信アドレスに通知されます。ただし、緊急メンテナンス時はこの限りではありません。

※メール配信アドレスの変更や、貴社ご担当者の変更については、サポートセンターにご連絡ください。

システム上の通知

本システムのログイン画面と、タイムレコーダー画面(PC接続タイプやWebクリックタイプのみ)に、通知メッセージと詳細リンクが表示されます。

メンテナンス中に利用できる機能 / できない機能

× 管理画面 / 従業員画面(個人別タイムカード)

操作できません。メンテナンス時間中に管理画面を立ち上げたままにしていると、通信が切断される場合があります。メンテナンス終了後に再ログインしてください。

△ タイムレコーダー

メンテナンス中に打刻されたデータは、基本的には未送信打刻として端末に保存され、メンテナンス終了後にサーバーへ送信されます。ただし、タイムレコーダーの種類や設定によっては、メンテナンス中に打刻できない場合があります。



詳細は以下をご参照ください。

メンテナンス中の打刻可否(タイムレコーダー別)

メンテナンス中に可能な操作を、タイムレコーダー別に解説します。

◯ Windowsデスクトップ版タイムレコーダー

Windows PCに専用アプリケーションをインストールして利用するタイムレコーダーです。認証リーダー(指静脈リーダー、ICカードリーダー)による打刻の他、パスワード認証での打刻が可能です。

メンテナンス中も、タイムレコーダーの起動や打刻ができます。打刻データはPCに一時保存され、メンテナンス終了後にサーバー送信されます。ただし、打刻以外の機能(タイムカード表示、認証情報登録、ヘルプ登録など)は利用できません。

◯ ピットタッチ・プロ

00028383_003
ICカードで打刻できる打刻専用端末です。

メンテナンス中も、タイムレコーダーの起動や打刻ができます。打刻データは端末に一時保存され、メンテナンス終了後にサーバー送信されます。

◯ クラウドレコーダー

00028383_006
所属ごとの打刻URLにアクセスし、パスワード打刻するレコーダーです。

メンテナンス中も、タイムレコーダーの起動や打刻ができます。打刻データはPCブラウザに一時保存され、メンテナンス終了後にサーバー送信されます。打刻以外の機能(タイムカード表示、ヘルプ登録など)は利用できません。

△ Myレコーダー

00028383_001
スマートフォンブラウザまたはPCブラウザで利用できるレコーダーです。

メンテナンス中にタイムレコーダーを起動することはできません。メンテナンス中に打刻したい場合は、メンテナンス時間帯の前にタイムレコーダーを立ち上げてください。打刻データはブラウザに一時保存され、メンテナンス終了後にサーバー送信されます。打刻以外の機能(タイムカード表示など)は利用できません。

× 携帯ブラウザ打刻

携帯電話で従業員ごとの打刻URLにアクセスし、クリック打刻するレコーダーです。

メンテナンス中は、すべての機能を利用できません。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク