【デスクトップ版タイムレコーダー】新しいPCへのインストール方法 弥生勤怠 Next サポート情報

ID:ida28465

Windowsデスクトップ版タイムレコーダーをインストールする手順を解説します。

事前設定として、管理画面からインストール対象のPCに、「タイムレコーダーURLのお知らせ」をメール送信します。「タイムレコーダーURLのお知らせ」がすでに届いている場合は、本記事の「タイムレコーダーセットアップ」以降をご参照ください。

目次

事前設定

「タイムレコーダーURLのお知らせ」を、インストール対象のPCにメール送信します。
※全権管理者、または「所属・タイムレコーダーの設定」権限が「△閲覧のみ」以上の一般管理者だけが可能な操作です。

  • 設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 を開き、タイムレコーダーを設定したい所属の[編集]をクリックします。00028465_001
  • 動作設定カテゴリ内の「認証デバイス」を選択し、[登録]をクリックします。00028465_002

    「基本のタイムレコーダー設定に従う」とは?

    「認証デバイス」が「基本のタイムレコーダー設定に従う」になっている場合は、基本タイムレコーダー設定の認証デバイスと同じ設定が適用されます。
    00028465_003

  • タイムレコーダーを設定したい所属の[その他(≡)]をクリックし、[タイムレコーダーURL送信]を選択します。00028465_004
  • タイムレコーダーURL送信画面が表示されます。「送信先(必須)」にメールアドレスを入力して[メール送信]をクリックします。これによって、PDFマニュアルのURLと、タイムレコーダー設定情報が送信されます。※インストール対象のPCで管理画面を開いている場合は、メール送信せずに、各URLをインターネットブラウザのアドレスバーへコピー&ペーストしてアクセスしても問題ありません。
    00028465_005

    「送信先」に自動入力されるアドレス

    「送信先(必須)」にメールアドレスが自動入力される場合があります。設定 > 管理者 > 管理者設定 > 対象者の[編集] > 所属管理権限カテゴリ にて、対象所属に対し、1つ以上の権限が付与されている場合に、その管理者のメールアドレスが自動的に入力されます。

  • 送信確認が表示されますので、[メール送信]をクリックします。00028465_006
  • 送信完了画面が表示され、送信完了となります。※送信元メールアドレスは「noreply_attendance@yayoi-kk.co.jp」です。

タイムレコーダーセットアップ

メール送信された、「タイムレコーダーURLのお知らせ」の中には、PDFマニュアルのURLが記載されています。PDFマニュアルを確認しながら、セットアップを進めてください。

以下に、セットアップの大まかな手順を解説します(詳しくはPDFマニュアルをご参照ください)。
※インストール操作は、管理者権限で実行する必要があります。

【ステップ1】認証ソフトウェアをインストール

認証リーダーを接続して利用する場合は、認証ソフトウェアをインストールします。メールに記載された【ステップ1】のURLをインターネットブラウザのアドレスバーへコピー&ペーストしてアクセスします。インストーラーがダウンロードされますので実行します。
※パスワード認証をセットアップする場合は、認証ソフトウェアのインストールは不要です。
00028465_007

【ステップ2】タイムレコーダーアプリケーションをインストール

タイムレコーダーアプリケーションをインストール します。メールに記載された【ステップ2】のURLをインターネットブラウザのアドレスバーへコピー&ペーストしてアクセスします。インストーラーがダウンロードされますので実行します。

【ステップ3】接続文字列

インストールしたタイムレコーダーアプリケーションを起動すると、接続文字列の入力画面が表示されます。メールに記載された接続文字列をコピーし、入力欄にペーストします。
00028465_008
00028465_009

【ステップ4】証明書

  • メールに記載された「証明書表示URL」をインターネットブラウザのアドレスバーへコピー&ペーストしてアクセスします。※セキュリティの関係上、証明書はメール内には直接記載されません。証明書表示URLをブラウザで開くことで確認可能です。
    ※証明書URLの有効期間は、管理者が「タイムレコーダーURL 送信」のメール作成を開始した後48時間以内です。
    00028465_010

    管理者の場合、タイムレコーダーURL送信画面上部の[証明書表示]からも証明書を確認できます。

  • 証明書表示画面が表示されます。[証明書をコピー]をクリックします。証明書がコピーされます。00028465_011
  • タイムレコーダーアプリケーションの証明書入力欄に、証明書をペーストして[保存]をクリックします。00028465_012
  • 「接続文字列が登録されました」と表示されたら、セットアップ完了です。

認証情報の登録

認証リーダーを利用する場合は、生体認証情報やICカード情報の登録が必要です。詳細は各PDFマニュアルをご確認ください。
※パスワード認証の場合は、認証情報の登録は不要です。

すでに貴社内でタイムレコーダーを利用しており、新しくインストールしたタイムレコーダーでも同じ認証デバイスを選択した場合は、生体認証情報や、ICカード情報を再登録する必要はありません。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク