お申し込みから導入までの流れを解説します。
目次
1. 申し込み
弥生マイポータルから、弥生勤怠 Nextを契約してください。契約後、弥生勤怠 Nextのアカウントの発行をお申し込みください。
アカウント発行の方法は以下を参照してください。
アカウント発行
2. ログイン情報の通知
弥生勤怠 Nextのアカウント発行をお申し込みいただいた方のメールアドレス宛に、ログイン情報(ログインURL、ログインID、パスワード設定URLなど)が記載されたメールが届きます。
3. 初回ログイン
メールに記載されているパスワード設定URLにアクセスします。パスワード変更画面が表示されるので、ログインパスワードを設定してください。
- パスワード設定URLの有効期限はメール通知から72時間です。有効期限が切れてしまった場合はログイン画面下部の「パスワードをお忘れの場合」からご対応ください(詳細は パスワードを忘れた / アカウントがロックされた場合の対処方法 ※管理者向け )。
- 設定後のパスワードを紛失した場合は、ログイン画面下部の「パスワードをお忘れの場合」からパスワードをリセットしてください(詳細は パスワードを忘れた / アカウントがロックされた場合の対処方法 ※管理者向け )。
4. 初期設定
最短で運用を開始できる4ステップを解説したクイックスタートガイドを用意しています。ぜひご活用ください。
本システムでは打刻データに基づいて勤怠時間の集計を行うため、まずは打刻を開始することをおすすめします。打刻データが入った状態で、集計値に関する設定を変更し、勤怠データ再計算をすれば設定変更後の集計結果を簡単に確認できます。
「勤怠データ再計算」の操作方法