一般管理者の権限設定例 弥生勤怠 Next サポート情報

ID:ida28815

一般管理者の権限のうち、代表的なものの設定方法を解説します。

目次

設定メニューについて

一般管理者の権限は、以下のメニューで設定します。複数の項目の組み合わせが必要なものがありますのでご注意ください。

設定 > 管理者 > 管理者設定 > 対象者の[編集]>

  • 基本設定権限カテゴリ
  • 所属管理権限カテゴリ
  • 雇用区分管理権限カテゴリ
00028815_001

管理者アカウントの作成方法については、「 「管理者設定」の設定方法(管理者作成、権限付与) 」をご参照ください。

打刻データに関する操作

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
打刻データを編集する不要「実績・打刻」権限→◯閲覧・編集
打刻データを閲覧する不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
打刻申請を承認する不要(申請承認フロー設定にて、承認者として登録します)
「申請承認フロー設定」の設定方法

スケジュールに関する操作

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
スケジュールを登録 / 変更する不要「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集
スケジュール申請を承認する不要(申請承認フロー設定にて、承認者として登録します)
「申請承認フロー設定」の設定方法
パターンを作成 / 編集する「パターン設定」権限→◯閲覧・編集「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集 ※
「パターン設定」画面を閲覧する「パターン設定」権限→△閲覧のみ以上不要

※「スケジュール管理」権限を一部の所属(雇用区分)に限定している場合は、以下の挙動になります。

  • 新規作成時:作成するパターンの「使用する所属(雇用区分)」項目に、権限を持つ所属(雇用区分)が設定されます。
  • 編集時:「使用する所属(雇用区分)」項目が、権限をもつ所属(雇用区分)になっているパターンだけを編集できます。

「使用する所属(雇用区分)」項目とは

設定 > パターン設定 > 対象パターンの[編集] > 基本情報カテゴリの[詳細]を展開 > 使用する所属、使用する雇用区分

上記項目にて一部の所属や雇用区分を設定すると、その所属や雇用区分の従業員だけに利用できるパターンになります。
00028815_002

休暇に関する操作

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
「休暇管理」画面を閲覧する不要「従業員設定」権限、または「実績・打刻」権限のいずれか→△閲覧のみ以上
休暇残数を付与する不要「従業員設定」権限→◯閲覧・編集
「有休付与対象者」画面を操作する ※1不要「従業員設定」権限→◯閲覧・編集
休暇取得日を登録する(スケジュール登録) ※2不要「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集
休暇取得申請を承認する(スケジュール承認) ※2不要(申請承認フロー設定にて、承認者として登録します)
「申請承認フロー設定」の設定方法

※1…「従業員設定」権限を「△閲覧のみ」としても、「有休付与対象者」画面を閲覧できません。「◯閲覧・編集」とする必要があります。

※2…表示対象設定を行っている休暇は、休暇の取得日の登録や申請承認ができない場合があります。

エクスポートに関する操作

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
各種データを出力する ※不要「データ出力」権限→◯可能
申請承認フローデータを出力する「オプション」権限→◯閲覧・編集不要
出力レイアウトを作成する「オプション」権限→◯閲覧・編集不要

※管理者データ出力と、申請承認フローデータ出力を除きます。

管理者データ出力は全権管理者だけが可能な操作です。

インポートに関する操作

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
所属やタイムレコーダー設定をインポートで登録する「所属 / タイムレコーダー設定」権限→◯閲覧・編集不要
所属やタイムレコーダー設定インポート時のレイアウトを作成する「オプション」権限と「所属 / タイムレコーダー設定」権限の両方→◯閲覧・編集 ※1不要
従業員をインポートで登録する不要全ての所属 / 雇用区分に対する「従業員設定」権限→◯閲覧・編集
従業員インポート時のレイアウトを作成する「オプション」権限→◯閲覧・編集 ※1全ての所属 / 雇用区分に対する「従業員設定」権限→◯閲覧・編集 ※1
スケジュールをインポートで登録する不要「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集
スケジュールインポート時のレイアウトを作成する「オプション」権限→◯閲覧・編集 ※1全ての所属 / 雇用区分に対する「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集 ※1
打刻データをインポートで登録する不要全ての所属 / 雇用区分に対する「実績・打刻」権限→◯閲覧・編集
祝日をインポートで登録する ※2「オプション」権限→◯閲覧・編集全ての所属 / 雇用区分に対する「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集
従業員別自動スケジュールをインポートで登録する ※3不要全ての所属 / 雇用区分に対する「スケジュール管理」権限→◯閲覧・編集

※1:「△閲覧のみ」権限としても、入力レイアウトは閲覧できません。「◯閲覧・編集」とする必要があります。

※2:同じ権限で、スケジュールデータや従業員別自動スケジュールのインポートも可能になります。

※3:同じ権限で、スケジュールデータのインポートも可能になります。

「対応が必要な処理」を表示する

操作基本設定権限カテゴリ所属 / 雇用区分管理権限カテゴリ
打刻エラー勤務不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
打刻なし / スケジュールあり不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
打刻あり / スケジュールなし不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
各種申請不要(申請承認フロー設定にて、承認者として登録します)
「申請承認フロー設定」の設定方法
有休付与対象者不要「従業員設定」権限→◯閲覧・編集
休暇残数不足不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
働き方改革(年5日有休取得義務 / 時間外労働上限)不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
1年単位の変形労働不要「実績・打刻」権限→△閲覧のみ以上
在職外勤務不要「従業員設定」権限→△閲覧のみ以上

「対応が必要な処理」とは

管理画面ホームの左上に表示されるアラート欄です。
00028815_003

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク