以下のタイムレコーダーは、管理者からのメッセージを表示できます。
- Windowsデスクトップ版タイムレコーダー
- Myレコーダー
メッセージは、管理画面で登録します。
目次
詳細
- 管理画面にて、全メニュー > メッセージ管理 > [+新規登録]をクリックします。
- 各項目を入力し、登録します。
項目名 説明 表示画面 メッセージを表示する対象を選択します。タイムレコーダー(Windowsデスクトップ版)、Myレコーダーのどちらかをお選びください。 企業タイムレコーダー用メッセージ ※「基本タイムレコーダー」を使用しているお客様だけに表示されます。
企業のタイムレコーダーへメッセージを表示します。チェックをいれた場合は、メッセージ対象所属が選択できなくなります。メッセージ対象所属 メッセージを表示する対象の所属を選択します。 内容 メッセージを250字以内で入力します。 公開日 メッセージを公開する日付をYYYYMMDD形式で入力、またはカレンダーから選択します。
未来の日付を入力した場合には、非公開にチェックされた状態となります。公開日になった時点で非公開のチェックが外れ、公開状態になります。
公開日の入力がない場合は、登録後反映されます。公開終了日 メッセージを非公開にする日付をYYYYMMDD形式で入力、またはカレンダーから選択します。過去の日付を入力した場合には、非公開にチェックされた状態となります。公開終了日になった時点で非公開にチェックされ、非公開状態になります。 非公開 チェックを入れたメッセージはタイムレコーダーに表示されなくなります。メッセージが削除されるわけではありません。 - 登録したメッセージが反映されます。
Windowsデスクトップ版タイムレコーダー
タイムレコーダー打刻画面、下部に表示されます。メッセージをすぐに反映させたい場合
タイムレコーダーの[設定]メニュー内「データ更新」をクリックし、アプリケーションに変更を反映させてください。[データ更新]を行なわない場合でも、起動時または1時間ごとに同期されます。
Myレコーダー
タイムレコーダー画面右上の[三]マーク >「メッセージ」をクリックします。メッセージをすぐに反映させたい場合
PC、もしくはスマートフォンの画面更新を行なってください。
管理者権限について
メッセージの登録は、全権管理者または、メッセージ入力権限のある管理者のみ操作可能です。一般管理者にメッセージの入力権限を付与する手順は以下となります。
- 全権管理者でログインし、設定 > 管理者 >[管理者設定] を開きます。
- 対象の一般管理者の「その他(≡)」より、「メッセージ設定」をクリックします。
- 対象所属と対象タイムレコーダー、権限レベルを設定し、[登録]ボタンをクリックします。
項目名 説明 対象所属 「全ての所属」行では、全ての所属のタイムレコーダーへのメッセージ権限を設定できます。2行目以降で所属を選ぶと、その所属のタイムレコーダーへのメッセージ権限を設定できます。 タイムレコーダー(Windowsデスクトップ版) タイムレコーダーへのメッセージ権限を付与します。 Myレコーダー Myレコーダーへのメッセージ権限を付与します。 編集 [追加]をクリックすると下に1行追加されます。
権限レベル
- 「-上位に従う」の場合、「全ての所属」または上位の「所属グループ」で設定された権限に従います。
- 「×権限なし」の場合、登録されているメッセージを見ることはできません。
- 「△閲覧のみ」の場合、既存メッセージの閲覧のみ可能です。
- 「○閲覧・編集」の場合、メッセージの新規登録や、既存メッセージの閲覧・編集が可能です。