2025年4月23日
新機能の追加
- 請求書の自動作成予約ができるようになりました。
- 見積書・納品書・請求書を共有するためのURLリンクを取得できるようになりました。
- 複数の納品書をまとめて1つの請求書を作成することができるようになりました。(合算請求書)
- 確定した請求書から領収書のPDFを作成できるようになりました。
- 見積書・納品書・請求書の表題やメッセージを変更することができるようになりました。(書式設定)
2025年3月19日
新機能の追加
- メール送信の履歴を確認することができるようになりました。
2025年1月22日
新機能の追加
- 証憑をメールで送信できるようになりました。
- 証憑の一覧画面で、「取引先名」や「件名」で絞り込み検索できるようになりました。
- 不要な証憑を削除(ごみ箱へ移動)できるようになりました。
- 証憑に源泉徴収額を記載できるようになりました。
- 消費税設定(税別/税込)を変更できるようになりました。
- 取引先に担当者を登録できるようになりました。
- 証憑の「ステータス」を直感的に変更できるようになりました。また、証憑の一覧画面でも「ステータス」を変更できるようになりました。
機能改善
- 証憑の一覧画面の表示項目を整理しました。
- 証憑の詳細画面の表示項目を整理しました。
2024年10月17日
弥生請求 Next をリリースしました。
主な機能
- 見積書、納品書、請求書を作成(発行)できます。
- 取引先、品目、自社情報を設定・管理できます。
- 適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式で請求書を作成(発行)できます。
- 弥生会計 Nextに請求書の内容を仕訳として送信できます。
- 弥生証憑 Nextに見積書、納品書、請求書の内容を証憑データとしてアップロードできます。
アップロードすることにより、電子帳簿保存法に対応することができます。