『弥生経費 Next』アプリに交通系ICカードを連携する方法 弥生経費 Next サポート情報

ID:ida29356

『弥生経費 Next』アプリでは、スマートフォンやタブレット端末のNFC機能を使用して交通系ICカードの決済情報を読み取ることができます。
※機種やOSによって画面表示が異なる場合があります。

対応している交通系ICカード一覧は次のFAQを参照してください。
連携できる交通系ICカードの種類

  • ホームから[交通系IC読み取り]をタップします。
    [交通系IC読み取り]画面が表示されます。
  • [スキャンを開始]をタップし、画面表示に従ってICカードをご利用の端末にかざしてください。ICカードのスキャンが成功すると、読み取った決済情報が表示されます。

    • 端末によって読み取りセンサーの位置が異なる場合があります。うまく読み込めない場合は、端末背面上部や表面下部などにかざす位置を変えて、なるべくICカードを動かさないように読み取りを行ってください。
    • モバイルSuicaを読み込む場合は、モバイルSuica側の端末のロック解除を求められる場合があります。
      ※iPhone同士の場合は、重ねると読み取りがスムーズになる場合があります。
  • 決済情報の一覧から経費精算を行いたいデータを選択し、確認のうえ[決済情報をアップロード]をタップします。決済情報の一覧にはFeliCa規格の仕様上、直近19件の決済情報のみ表示されます。

    一度、『弥生経費 Next』アプリに取り込んだ決済情報にはチェックマークが付き、重複して決済情報を取り込むことはできません。
    00029356_005

    同期完了のメッセージが表示されます。
  • ホームに戻り、[連携データ]をタップします。連携データの一覧にデータがアップロードされたことを確認します。
    00029356_004A

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク