弥生給与 Next 新機能および機能改善のお知らせです。
単価テーブル機能
手当や賃金などを賃金体系で管理されている場合、その金額を単価テーブルとして登録することができるようになりました。
単価テーブルを設定すると、従業員画面で単価を選択することができます。
また、機能追加に伴い、従業員の固定単価を従業員情報から設定できるようになりました。
明細項目に条件や金額上限を設定できる機能を追加
支給や控除に設定されている項目の属性が[固定単価]または[計算式]になっている明細項目に対して条件や金額上限を設定して支給・控除の金額を算出できるようになりました。
明細項目管理画面から設定することで、給与(賞与)支給手続きの際、条件に沿った金額が自動計算されます。
例:欠勤日数が0日の場合、皆勤手当を支給する設定方法
- 明細項目管理画面で、条件を設定する
- 欠勤日数が0日の場合、皆勤手当が計算される
- 欠勤日数が1日の場合、皆勤手当は0円となる
明細書を出力する際、「0」の項目を非表示にする機能を追加
明細項目の値が「0」の場合、給与(賞与)の明細書に該当の明細項目を出力しない機能を追加しました。
明細書レイアウト管理画面から設定することができます。
例:役職手当と家族手当が「0」のとき、非表示とする場合
- 明細書レイアウト管理画面から、該当する項目の右横「・・・」をクリックする
- 「値が0の場合は明細に出力しない」をオンにする
- オンにすると、明細レイアウトでは以下のように表示される
- 明細(入力)画面で役職手当20,000円、家族手当0円の場合、明細を出力すると以下のように表示される
いかがでしょうか?
弥生給与 Nextでは、各種法令対応やより便利にご利用いただけるような改善を日々行っております。
弥生給与 Next リリースノート