自動車をローンで購入した場合は、以下のように仕訳します。
残価設定型クレジットで自動車を購入した場合は、以下をご確認ください。
残価設定型クレジット(残クレ)で自動車を購入した仕訳(処理)方法
【例】
自動車購入のために、頭金を500,000円支払った。
【仕訳】
| 借方勘定科目 | 借方金額 | 貸方勘定科目 | 貸方金額 | 摘要 |
| 前払金 | 500,000円 | 普通預金 | 500,000円 | 車両購入の頭金 |
【例】
自動車1,500,000円をローンで購入し、内訳等は以下であった。
①頭金として500,000円を支払い済み
②自動車税は10,000円
②自動車取得税は25,000円
②自動車重量税は30,000円
③自賠責保険料は20,000円
④登録代行手数料は50,000円
⑤自動車リサイクル預託金は10,000円
⑥ローンとして1,000,000万円を今後返済予定
先頭の番号(複数ある場合には合計)の金額を使い、下記の仕訳を登録します。
また、「車両運搬具」は他の科目を入力後、借方金額と貸方金額の差額を入力します。
| 借方勘定科目 | 借方金額 | 貸方勘定科目 | 貸方金額 | 摘要 |
| 車両運搬具 | 1,355,000円 | ①前払金 | 500,000円 | 自動車本体/ 頭金支払額 |
| ②租税公課 | 65,000円 | ⑥未払金 | 1,000,000円 | 自動車税など税金/ ローン元本金額 |
| ③保険料 | 20,000円 | 自賠責保険料 | ||
| ④支払手数料 | 50,000円 | 登録代行手数料 | ||
| ⑤預託金 | 10,000円 | リサイクル預託金 |
【例】
ローンの返済の仕訳
| 借方勘定科目 | 借方金額 | 貸方勘定科目 | 貸方金額 | 摘要 |
| 未払金 | 30,000円 | 普通預金 | 33,000円 | ローン元本返済 |
| 支払利息(利子割引料) | 3,000円 | ローン手数料支払い |