
弥生ドライブの共有データを他のユーザーが使用している場合や、共有データが更新される前に[弥生ドライブ]を終了した場合は「使用中」の表示が消えずにデータが開けないことがあります。
次の原因と回避方法を確認します。
原因1:他のユーザーが共有データを使用している、またはロックしている場合
[使用中]と表示されている弥生IDのユーザーが使用中のため、その担当者に確認して必要に応じて共有データを閉じて更新してもらいます。
原因2:弥生ドライブの共有データが更新される前に[弥生ドライブ]を終了した場合
共有データを閉じる、またはプログラムを終了する際、共有データが更新される前に[弥生ドライブ]を終了した場合は[使用中]の表示が消えずロック解除されないことがあります。
最後に共有データを開いていたコンピューターから再度[弥生ドライブ]を開き、データが正常にアップロードされたら「使用中」の表示が消えロックが解除されます。
原因3:その他の場合
状態が[使用中]で自分の弥生IDが表示されている場合や、原因1または2で回避されない場合は以下の手順で、必要に応じて強制的にロックを解除します。
- 弥生ドライブを起動します。 弥生ドライブの起動
- ロックを解除するファイルにチェックを付けて[ロック解除]をクリック、またはロックを解除するファイル上で右クリックし、[ロック解除]をクリックします。[ロック解除]をクリックすると、選択したファイルのロックが解除されて[状態]が空欄になり、同じ名前のファイルを[アップロード]できるようになります。
ロックがかかっているファイルは、[状態]に「使用中(△△)」(△△は弥生IDまたはお客様番号)と表示されています。
- 手順2でロックを解除した共有データを開きます。データの内容に不足がなく、最新データであることを確認します。
ロックを解除して更新する場合
事前にロックを行った、他のユーザーの意向を確認して意図しないファイル更新などが行われないよう十分注意してください。誤って更新された場合は、履歴ファイルを復元して元に戻すことができます。
復元方法の詳細は、以下を参照してください。
上書きしてしまった弥生ドライブのデータを、過去の状態に戻したい