弥生ドライブは、あんしん保守サポート(無料導入サポートを含む)に加入されている場合、すぐに利用できます。
ログイン方法は2つあります。
- 弥生ドライブで他の弥生ユーザーと事業所データを共有したい場合は「弥生IDでログインする方法」を選択します。
データ共有サービスの利用(事業所データを他の弥生ユーザーと共有する) - 複数の弥生製品で弥生ドライブを利用する場合は、「弥生IDでログインする方法」を選択します。弥生IDでログインすると弥生ドライブ起動のたびにサービス契約IDを切り替える必要がありません。
弥生IDでログインする方法
- 弥生 マイポータルの[ログイン]をクリックします。
デスクトップの弥生 マイポータルのアイコンをダブルクリックして[弥生 マイポータル]を起動します。[ログイン]をクリックします。[ログイン]がない場合は、ログイン済みです。手順3へ進んでください。 - 弥生IDとパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。
- パスワードを忘れた場合
以下のリンクをクリックして、パスワードを再発行してください。
パスワード再発行申請 - 弥生IDを忘れた場合
ユーザー登録時に登録したメールアドレスが弥生IDとなります。登録したメールアドレスを忘れた場合は、弥生IDの新規登録と保有製品情報を登録してください。
マイポータルに保有製品情報を登録する方法
- パスワードを忘れた場合
- 「弥生ドライブ」をクリックします。
弥生 マイポータルの[ホーム]メニューの[使いはじめる]-[弥生ドライブ]をクリックします。
- 「弥生ドライブへようこそ」の内容を確認します
初回起動時は、[弥生ドライブへようこそ]画面が表示されます。
[今すぐログイン]をクリックします。 - 弥生ドライブが起動します。
操作については、 弥生ドライブのヘルプ(目次) を確認してください。- ログイン画面で次のメッセージが表示される場合の対処方法は、以下を確認してください。
製品終了時、またはバックアップ実行時に「あんしん保守サポートが有効な製品がマイポータル(Web)で保有製品として登録されていることを確認してください。」とメッセージが表示される
サービス契約ID(お客様番号)でログインする方法
弥生ドライブにサービス契約ID(お客様番号)でログインするには、弥生マイポータルをログアウトしてから、以下の手順を行います。
- 弥生ドライブの[ログイン]画面を表示します。
デスクトップの弥生 マイポータルのアイコンをダブルクリックして[弥生 マイポータル]を起動します。[ホーム]メニューの[使いはじめる]-[弥生ドライブ]をクリックします。 - [弥生ドライブへようこそ]の内容を確認します。
初回起動時は、[弥生ドライブへようこそ]画面が表示されます。
[今すぐログイン]をクリックすると、[ログイン]画面が表示されます。 - [ログイン種別]で「サービス契約ID(お客様番号)」を選択し、[登録]をクリックします。
[サービス契約ID(お客様番号)の登録]画面が表示されます。 - [サービス契約ID(お客様番号)]と[サポート・サービスのパスワード]を入力し、[登録]をクリックします。
- [ログイン]をクリックします。 弥生ドライブの画面が表示されます。
- ログイン画面で次のメッセージが表示される場合の対処方法は、以下を確認してください。