
スマート取引取込に仕訳ルールをインポートするには、[仕訳ルール設定]画面からCSVファイルをエクスポートし、追加したい仕訳ルールを以下の形式で記入してください。
仕訳ルールのインポート/エクスポート- CSVファイルの1行目には、ヘッダー行が必要です。
- 1ファイルに記述できる仕訳ルールは、最大1,000件です。
項目名 | 備考 | |
1 | 収入/支出 | 「収入」または「支出」を記入します。 空欄の場合エラーになります。 |
2 | 一致種別 | 「完全」または「部分」を記入します。
|
3 | 摘要文字 | 仕訳ルールを反映させたい取引の摘要を最大文字数80(半角)で記入します。 空欄の場合エラーになります。 |
4 | 勘定科目 | ご利用の製品に登録済みの勘定科目を記入します。 未登録の科目を指定、または空欄の場合はエラーになります。 |
5 | 補助科目 | ご利用の製品に登録済みの補助科目を記入します。 未登録の科目を指定した場合エラーになります。 |
6 | 置換後の摘要文字 | 摘要文字を置き換えたい場合に入力します。 |
7 | 軽減税率 | 「対象」「対象外」または「指定なし」を記入します。
|