給与・賞与明細書を修正したいが自動計算できない 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida27887

給与(賞与)明細書を修正しても自動計算できない場合、以下の設定を確認します。

  • 手続きの「やることリスト」がすべて「完了」になっている
  • 明細項目画面や従業員画面が、正しく設定されていない

状況に応じて、下記の手順で自動計算されるかを確認してください。

手続きの「やることリスト」がすべて「完了」になっている

手続きの「やることリスト」が「完了」になっている場合、一部を未完了に戻します。

  • メニューの[手続き]から、修正する手続きをクリックします。
  • 以下の2つのやることリストで、[未完了に戻す]をクリックします。 給与の場合
    • 明細の配布準備を行う
    • 住民税の特別徴収額を納付する
    賞与の場合
    • 明細の配布準備を行う
    • 所得税を納付する

明細項目画面や従業員画面が、正しく設定されていない

明細項目画面や従業員画面が、正しく設定されているか確認します。

  • メニューの[明細項目管理]から、確認したい項目の歯車のアイコンをクリックします。
  • 明細項目の設定の[項目の属性]によって確認方法が異なります。
    • 固定単価の場合
      個人ごとの固定単価の設定は、明細(入力)画面から行います。
      詳細な手順は、 固定単価を設定する を確認してください。
    • 計算式の場合
      [勤怠項目名][固定単価項目名][倍率][端数処理]が正しく設定されているか確認します。

給与(賞与)支給手続きを作成後に、明細項目の設定を変更した場合は、[更新の反映]が必要です。


支給手続きを作成した後に追加や変更を行った明細項目は、自動的に[明細(入力)]画面に反映しません。
反映させるためには[更新の反映]をクリックする必要があります。
[更新の反映]を行うと、[明細(入力)]の内容はすべて破棄されて初期状態に戻ります。
既に入力を行っていた場合は、手続きのすべての従業員について再度入力を行う必要があります。

健康保険料や厚生年金保険料など、毎月発生する控除項目については、従業員から確認します。

  • メニューの[従業員]をクリックし、従業員一覧を表示します。
  • 従業員をクリックし、設定を確認します。 健康保険料が正しくない場合:社会保険をクリックし、被保険者の設定や資格取得日、標準報酬月額を確認します。
    雇用保険料が正しくない場合:労働保険をクリックし、被保険者の設定や資格取得日を確認します。
    所得税が正しくない場合:所得税をクリックし、税額表および税制上の扶養親族の数を確認します。

全従業員の社会保険料などが正しくない場合

メニューの[設定]の情報を確認します。
社会保険料が正しくない場合:保険適用事務所から歯車のアイコンをクリックして、各項目の料率を確認します。

メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

お客さまの疑問は解決しましたか?

<サポートページの改善に利用するため、ご意見・ご要望をお聞かせください>




ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク