サーバーの設定 弥生会計 サポート情報

ID:ida17740

[サーバーの設定]画面では、接続するサーバーの選択や、バックアップ先の共有フォルダーの設定を行います。

接続先のサーバーの選択

データを保存するサーバーを選択します。サーバーの選択前にログインパスワードを設定しておく必要があります。

  • サーバーへのログインパスワードの設定[サーバーにログインするユーザーを指定する]にチェックを付けて、[ユーザー名]に「sa」を入力し、データベースのインストール時に設定したパスワードを入力します。
  • サーバーの選択[保存場所]の[参照]をクリックして、接続するサーバーを選択します。[サーバーの選択]画面に目的のサーバーが表示されない場合は、[参照先の設定]画面の[保存場所]に「サーバーのコンピューター名¥YAYOI」を直接入力してください。

サーバーに接続できない場合

SQLサーバーのYAYOIインスタンスが起動していない可能性があります。サーバーコンピューターのSQLサーバーでYAYOIインスタンスが起動しているか確認してください。

YAYOIインスタンスの起動確認

バックアップ先の共有フォルダーの指定

バックアップやバックアップファイルの復元の際に、一時的に使用する共有フォルダーを使用します。

共有フォルダーへのアクセス権の問題などで、初期設定以外の共有フォルダーを使用したい場合は、任意の共有フォルダーを一時的なバックアップ先の共有フォルダーとして設定できます。

共有フォルダーを設定するには、[バックアップ先共有フォルダーを指定する]にチェックを付けて、[フォルダーの共有名]に共有フォルダーの共有名を入力します。

<初期設定のバックアップ先共有フォルダー(システムドライブがCの場合)>

C:¥ProgramData¥Yayoi¥Backup

共有フォルダーを設定してもバックアップできない場合

アクセス権限が許可されている共有フォルダーを、上記手順でバックアップ先共有フォルダーに設定してもバックアップがエラーとなる場合は、次の手順でデータを開き直してください。

  • [事業所データの選択]画面でバックアップを行うデータを選択し、[開く]をクリックします。
  • 弥生会計を終了し、再度起動してデータを開きます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ