請求締切一覧表の確認 弥生販売 サポート情報

ID:ida22802

[請求締切一覧表]画面では、請求明細書の表題部の情報を一覧で確認することができます。請求書番号、回収予定日を変更することもできます。
また、請求先の請求締日と自社の毎月の会計締日が異なるために、弥生販売の導入後初回に発行する請求明細書の[前回請求額]に正しい金額が表示されない場合は、[請求締切一覧表]画面で金額を調整します。
[取引区分]に「都度請求」が指定された売上伝票の請求明細書は、[請求締切一覧表]画面に集計されません。

請求締切一覧表について

請求締切一覧表には、請求締切で確定した内容が表示されます。請求締切を実行していない場合は、請求残高の調整をする前に請求締切を実行してください。

請求先への請求を締め切る(請求先への請求額の確定)

請求締切一覧表のツールバー

請求締切一覧表のツールバーは以下のとおりです。

[F2] 請求締切一覧表に表示されている内容をクリアし、新規に請求締切一覧表を集計できるようにします。
指定した条件に基づいて請求締切一覧表を集計します。
[F8]
[スペース]

締グループや締日にカーソルがある場合にクリックすると、カーソルがある項目に対応した参照画面が表示されます。
表示された一覧から選択して表示、入力することができます。

台帳に登録したデータ(得意先や商品など)の参照 締切履歴の確認

カーソルがある行の明細を[請求明細書]画面で表示します。

集計結果から明細表や伝票を表示
00022788_001

集計を行った後にクリックすると、過去に行った請求明細書の履歴を表示します。

請求先への請求を締め切る(請求先への請求額の確定)

請求締切一覧表の機能を設定します。

機能設定
[F5]

集計した請求締切一覧表を印刷します。
また、[印刷]画面から、請求締切一覧表をテキストファイルに書き出す(エクスポートする)ことができます。

各種資料の印刷 エクスポートできるデータの種類
[請求締切一覧表]画面を閉じます。

請求残高の調整

  • クイックナビゲータの[売上]カテゴリの[請求残高]をクリックします。 [請求締切一覧表]画面が表示されます。
  • 残高を調整する請求先の請求締グループを入力します。

    [参照]([F8]・[スペース])をクリックして表示される[請求締グループ参照]画面から請求締グループを選択することもできます。

    請求締グループの概要
    請求締グループを入力すると、[締日]には請求締グループの今回の請求締日が表示されます。請求締グループを入力しない場合は、[締日]にカーソルを合わせると、すべての請求先の中から最後に締切を実行した請求締日が表示されます。弥生販売の導入後に前回請求額を調整する場合は、[締日]に導入後初回の請求締日を入力します。
  • [集計]をクリックします。 請求締切一覧表が集計されます。
    00022802_001

    今回売上額の表示切り替え

    [機能]をクリックして「今回売上額を外税抜で表示する」にチェックを付けると、画面上の[今回売上額]と[消費税額]の表示を切り替えることができます。

  • 必要に応じて[請求書番号]、[回収予定日]、[前回請求額]を変更します。 弥生販売の導入後に前回請求額を調整する場合は、[前回請求額]に導入時の前回の請求額を入力します。
    送信済の請求書を変更する場合、確認メッセージが表示されます。
    変更された請求書の「送信結果」は「未送信」に変わります。
  • カーソルを他の項目へ移動させると、入力した情報が登録されます。 [印刷]をクリックすると、請求締切一覧表を印刷することができます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ