定額減税における住民税の設定 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida28984

令和6年分の所得税・住民税において、定額による特別控除(定額減税)が実施されることになりました。
定額減税は令和6年6月に支給される給与および賞与から実施されます。
詳細は、以下のページで確認してください。
令和6年分 所得税・住民税の定額減税について

定額減税の対象者(納税者およびその配偶者を含めた扶養親族)は、1人につき10,000円が住民税から減税されます。
定額減税された住民税の金額は決定通知書で通知されます。通知の内容に従って、令和6年7月から令和7年5月までの11か月で住民税特別徴収を実施します。令和6年6月の住民税特別徴収はありません。端数がある場合は7月の徴収に含まれます。
なお、定額減税対象外の従業員は、例年どおり令和6年6月から12か月で特別徴収を実施します。

住民税を設定する

定額減税の住民税は「給与支給手続き」で従業員ごとに[明細(入力)]画面を開いて設定します。
設定する住民税は、令和6年6月は0円、7月は端数を含む金額、8月から定額となります。

毎月同じ金額を設定する場合

定額減税対象者の住民税は、令和6年8月から令和7年5月の間、定額となります。
毎月同じ金額を設定する場合、固定単価項目にすることで、入力の手間を省くことができます。
住民税を固定単価項目にするには、「給与支払手続き」を作成する前に、[明細項目管理]画面で「住民税」の[項目の属性]を「固定単価」にし、[固定単価項目管理]画面で固定単価項目に追加します。
[明細項目管理]画面 [固定単価項目管理]画面

  • メニューの[手続き]から「給与支給手続き R.06/XX/XX 支払い分」を選択します。手続きがない場合は、手続きテンプレートで「給与支給手続き」を選択して作成します。
    手続きを作成する
  • やることリストにある「勤怠情報を入力し、支給額・控除額等の算出・確認をする」の「勤怠情報を入力し、支給額を確認する」をクリックします。
  • 住民税を設定する従業員の行をクリックします。
  • 決定通知書に従って、「控除」にある[住民税]の金額をクリックして入力します。

    住民税を固定単価として設定する場合は、以下を参照してください。
    固定単価を設定する

お客さまの疑問は解決しましたか?

このページでの解決状況を以下からご選択のうえ、「送信」を押してください。
ご意見/ご要望ございましたら、入力欄にご記入ください。



ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。



メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク