内訳書のデータ設定 弥生会計 サポート情報

ID:ida17662

データを集計して内訳書を作成するには、最初にデータ設定を行います。
内訳書のデータは繰り越されませんが[データ設定]は繰り越されます。次年度では[データ設定]からデータを取り込んで内訳書を作成することができます。

データ設定が必要な内訳書

データ設定の概要

[データ設定]の画面では、条件に該当するデータ(内訳項目)が「集計元データ」から集計されて表示されます。この内訳項目に関する情報(下図の場合「名称」や「所在地」など)を設定します。


内訳書のデータ設定

内訳書によっては、少額の金額を「その他」にまとめる設定も行うことができます。
なお、固定資産や手形、借入金に関するデータ設定は、拡張機能でこれらのデータを管理している場合のみ設定できます。

  • [決算・申告]メニューの[勘定科目内訳書]から作成する内訳書を表示します。
  • [データ設定]([F12])をクリックします。 内訳書データ設定画面が表示されます。

    二重線の左側の項目には仕訳データ(または、固定資産一覧、受取手形一覧、支払手形一覧、借入金明細)から集計されたデータが表示されます。
    集計されたデータは直接変更することはできません。変更は内訳書の画面で行います。

    預貯金、売掛金、仮払金、貸付金及び受取利息、買掛金、仮受金の内訳書のデータ設定の場合

    [内訳書科目設定]で設定されている科目が集計対象となっています。必要に応じて変更できます。
    勘定科目内訳書の対象科目の設定

    「その他一括」の項目列がある場合

    「その他一括」項目がある内訳書の場合に[一括チェック]が表示されます。
    「その他」にまとめる内訳項目がある場合は、[その他一括]の欄(一番右端の列)をクリックしてチェックを付けます。
    [一括チェック]をクリックすると、50万円未満(受取手形、支払手形は100万円未満)のすべての項目に一括してチェックを付けることができます。

  • 縦二重線の右側の項目を必要に応じて修正や入力します。 内訳書データ設定の項目
  • 設定が終わったら、[内訳書作成]([F12])をクリックして内訳書を表示し、データ設定からデータを取り込みます。

    内訳書にデータを取り込む

お客さまの疑問は解決しましたか?

このページでの解決状況を以下からご選択のうえ、「送信」を押してください。
ご意見/ご要望ございましたら、入力欄にご記入ください。



ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。



メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク