途中の会計年度や、既に伝票が登録されている最新の年度は削除できません。
削除した会計年度のデータは参照できなくなります。会計年度を削除する場合は、2年以上が経過してからの削除をお勧めします。
削除した年度の伝票は参照できなくなります
会計年度を削除すると、過去の伝票は参照できなくなります。
後で過去年度の伝票を参照する必要が生じた場合などのために、本年度を含めて2年度分の会計年度は残しておくことをお勧めします。
- [ツール]メニューの[データ管理]をクリックします。 [データ管理]画面が表示されます。
- [データ管理]画面で、削除する会計年度を選択します。
- [年度削除]をクリックします。
確認メッセージが表示されます。
- [OK]をクリックします。
データがチェックされ、確認メッセージが表示されます。
年度削除ができない場合
データチェックの結果、次の伝票が見つかった場合は、会計年度を削除することができません。
- 請求締切が実行されていない売上伝票、または支払締切が実行されていない仕入伝票
- 「手形期日が削除する年度の期末日以降に設定されている手形」が入力されている入金伝票または出金伝票
- 受注残がある受注伝票、または発注残がある発注伝票
これらの伝票が見つかった場合は、次のいずれかを実行してから再度年度削除を実行してください。
- 請求締切、または支払締切を実行する
- 手形期日を削除する年度内に変更する
- 受注伝票を払い出す、または発注伝票を受け入れる
- [OK]をクリックします。
[バックアップ]画面が表示されます。
- バックアップファイルの保存場所と名称を入力して[OK]をクリックします。
バックアップファイルの作成後、会計年度が削除されます。削除の終了後、[データ管理]画面に結果が表示されます。
※上図はプロフェッショナルの画像です。
バックアップファイルの場所と名称
バックアップファイルを作成する場合は、バックアップファイルを保存する場所やファイルの名称を変更することをお勧めします。例えば名称を「年度削除前」などとしておくと復元が必要になった場合にわかりやすいです。
◆ 本文中の一部の機能は、スタンダードにはありません。詳細の確認はこちら