過不足税額の精算を行う 弥生給与 Next サポート情報

ID:ida28148

従業員ごとの年税額の算出が終わったら、差引過不足税額を本年度最後の給与(賞与)または現金で精算します。

  • メニューの[手続き]から[〇〇年分 年末調整手続き]を選択します。
  • やることリスト「過不足税額の精算」で[過不足税額の精算]をクリックします。
    [過不足税額の精算]画面が表示されます。
  • [精算対象の選択と精算方法の設定]をクリックします。[精算対象の選択と精算方法の設定]画面が表示されます。
  • 精算を実行する従業員にチェックします。
  • [精算方法]を選択します。
    項目説明
    給与 差引過不足税額を給与で精算する場合に選択します。対象の給与明細の「年末調整還付」「年末調整徴収」に差引過不足税額が転記されます。
    賞与 差引過不足税額を賞与で精算する場合に選択します。対象の賞与明細の「年末調整還付」「年末調整徴収」に差引過不足税額が転記されます。
    現金 差引過不足税額を給与や賞与に転記せずに、現金で精算する場合に選択します。[現金支給日]で支給日を設定します。

    <一括指定する場合>

    「精算方法を一括指定する」で[直近の給与][直近の賞与][現金]のいずれかをクリックします。
    給与や賞与で精算をする場合、支給日に達していない直近の給与(賞与)に転記されます。

    <従業員ごとに指定する場合>

    従業員ごとに[精算方法]を給与、賞与、現金から選択します。
    給与、賞与は、支給日に達していない給与(賞与)の明細が選択肢として表示されます。

    精算したい給与(賞与)が表示されない場合

    過不足税額の精算を行う給与(賞与)は、手続きを事前に作成しておく必要があります。
    支給日に達していないにも関わらず、精算したい給与(賞与)が表示されない場合は、手続きを作成してから、過不足税額の精算を行ってください。

  • [過不足税額の精算を実行]をクリックします。[過不足税額の精算]画面で精算実行後の過不足税額を確認できます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ